フリーランスエンジニアのミツキ(@ptnimz1987)です♪
マイナビは転職や就職のエージェントとして有名ですが、ITに特化したサービスも存在します。
エンジニアとして転職したい方で下記のように悩んでいる方に向けて今回はマイナビIT AGENTについて紹介していきます。

- マイナビIT AGENTの評判ってどうなんだろう?使う価値あるのかなぁ?
- エンジニアで転職したいけど案件数が多い中から選んだほうが選択肢が多くていいな。
- 失敗せずに転職したいからおすすめのエージェント知りたいな。
IT業界で転職したいと考えている方は、マイナビIT AGENTとレバテックキャリアに登録しておけば大丈夫です。
マイナビIT AGENTはご存知の方がほとんどであろうマイナビのIT業界に特化したエージェントで、業界に精通したキャリアアドバイザーが色々相談に乗ってくれながら、転職後まで長期にわたってサポートしてくれます。
転職で失敗しないコツの一つはエージェントを絞らないことでして、理由は独占求人を所有してるエージェントがあるので選択肢を増やすために複数エントリーしておくのが良いからです。
とは言え多くなりすぎても逆に絞れなくなるので2個がベスト、IT業界で転職するのであれば、業界屈指のエージェントのレバテックキャリアと人材系で実績のあるマイナビIT AGENTが良いです。
それではマイナビIT AGENTの評判や魅力について本記事でまとめていきます。
\エンジニア転職の業界一のサポート/

僕はエンジニア歴10年以上の経験から言えることとして、IT業界はやっぱり案件が多いですね。
ただその中で自分のスキルや今後のキャリアプランに合った会社を選ぶのは結構大変です。
そんな中転職でうまくいくには案件数多いところから自分にドンピシャ合うものを探すことが重要なので案件数がピカイチで多いマイナビIT AGENTはおすすめのエージェントとなっています。
マイナビIT AGENTの評判まとめ:エンジニアの転職で成功したいなら登録必須エージェント
まず本題のマイナビIT AGENTの評判に関して、口コミを元に解説していきます。
評判1.親身に相談に乗ってもらえた(30歳男性社会人6年目)
キャリアアドバイザーの方が親身に自分の将来について考えてくれてスムーズに転職活動を行う事ができました。
転職後も実際働いてみてどうか質問してくれてサービスが丁寧だと感じています。
僕も転職エージェントに相談したのがきっかけで人生について色々視野を広げて考えることができました。
転職をゴールとしてではなく人生トータルで考えて相談に乗ってくれるのは良いですよね。
評判2.転職に成功してよかった(27歳男性社会人5年目)
今まで私がやってきたことが専門的過ぎたのか、ところどころ話が通じないところがありました。
自分の担当アドバイザーが別のアドバイザーに聞くことになって少し頼りなさを感じましたが転職としては成功したので良かったです。
一見すると良くない評判に見えるかもですが、臨機応変に求職者に合わして対応してくれるのは良いことですね。
評判3.スキルチェンジして転職できた(26歳女性社会人3年目)
ITを続けるか迷っていたけど、幅広い視野でアドバイザーの方が相談に乗ってくれて一歩を踏み出すことができました。
技術的にはスキルチェンジとなりましたが、転職先で楽しく仕事できているので満足しています。
スキルチェンジは勇気がいることですが、人生をトータルで見たら良いきっかけになります。
そのきっかけを与えられるマイナビIT AGENTは信用できますね。
評判4.相談したことで将来のビジョンが明確になった(28歳男性社会人5年目)
元々プログラマーとして開発をメインにやっていたので、転職先でもプログラマーとしてやっていくことを考えていました。
ただマイナビエージェントで相談した結果、将来的に起業を考えている私ならマネジメントの経験も必要ということでマネジメントが学べる会社へ転職することができ、相談してよかったです。
将来のビジョンに対して適切なサポートをしてくれるのは大変なことですが、とても重要なことです。
そのサポートをしてくれる実績があるのは力強いですね。
評判5.転職未経験だったけどうまく転職できた(25歳女性社会人2年目)
初めての転職、かつ研修を除いたら実務経験が半年ほどしかなかったので転職はかなり不安でした。
そんな私にマイナビエージェントの方が親身に相談に乗ってもらい転職先でうまく仕事をすることができています。
実務経験が少なくても親身に相談に乗ってくれるのは嬉しいですね。
1年目ですぐに会社との相性が合わないと感じる人もいるので、そういった時に頼ってみるのもありですね。
全体的に見て、大手マイナビということもあり評価は高いですね。
IT業界で働いていくのであればマイナビエージェントのITに特化したサービスを利用しない手はないと言えます!
マイナビIT AGENTの評判から見るデメリット
マイナビIT AGENTの口コミから見てデメリットと考えられるところをあげました。デメリットは2点ですね。
デメリット1.ハイクラスな案件が少ない
基本的に幅広い案件を持っているマイナビIT AGENTですが、年収1千万以上のいわゆるハイクラスと呼ばれる案件は多くありません。
もしハイクラスな年収800万円以上の正社員を目指すのであればレバテックエキスパートやJACリクルートメントがおすすめです。
こちらもCHECK
-
-
SE歴9年が解説!ITに強い転職エージェントおすすめ11選と選び方
続きを見る
デメリット2.エンジニア未経験の案件は少ない
エンジニア未経験からエンジニアになりたくて転職を検討中の方もいるかと思います。ただマイナビIT AGENTはどちらかというと経験者向けの案件が多いです。
なので、未経験からエンジニアを目指したい方や業界に特化せずに転職全体をサポートしてくれる以下のエージェントがよいでしょう。
ポイント
こちらもCHECK
-
-
SE歴9年が解説!ITに強い転職エージェントおすすめ11選と選び方
続きを見る
マイナビIT AGENTの評判から見るメリット
続いてはメリットについて5点あげています。
上記はケースによりけりという感じでしたが、メリットは全体的に言えることでエンジニアの転職の強い味方になることが一目瞭然です。
メリット1.豊富な案件数(非公開案件も多数あり)
マイナビIT AGENTは公開されているものと非公開のもの合わせると12,000件以上の案件があります。
非公開のものも転職支援サービスに無料登録することで見れるので、一度登録して自分に合った案件があるか見てみるのもいいですね。
ちなみに他で持っていない案件、いわゆる独占案件も多いので要チェックです!
メリット2.転職活動をトータルサポートしてくれる
マイナビといえば人材会社で日本屈指の企業です。
これまでの実績も申し分ないので、転職活動についてのトータルサポートはピカイチでしょう!
マイナビIT AGENTを使用する流れは後述しますが、転職を始めるところから転職後まで手厚いサポートを受けることができます。
メリット3.専門のキャリアアドバイザーにIT業界での経験が厚い猛者が多数
マイナビIT AGENTはITに特化した転職支援サービスなので、キャリアアドバイザーもITでの実績がバッチリの猛者が多数在籍しています!
エンジニアの経験がある方も在籍しているので、状況もしっかり理解しながらあなたの気持ちに寄り添ってサポートしてもらえますね。
メリット4.関東圏エリアの求人を網羅
マイナビIT AGENTのメインは首都圏・関西圏で、関東に関しては全域で案件を取り揃えています!
ITは中心地しか仕事ないというイメージもありますが、マイナビIT AGENTは転職支援の実績が長いからこそ、その辺りは網羅されているので東京以外の方も安心ですね。
メリット5.多くの会社の人事採用担当者と強いパイプがある
何度も言う通りマイナビは転職支援の実績がピカイチです。そのため、色々な会社とのパイプが強いという強みがあります。
直接会社の人事採用担当者との繋がりがあることであなたが少し気になる点など希望をあげれば通すことも可能なので、この強みは結構大事ですね。
マイナビIT AGENTの評判:IT特化の転職エージェント3社を比較
マイナビIT AGENTとITに特化した転職エージェントで比較してみましょう。
エージェント | おすすめどころ | 案件数 | 収入 | サポート |
マイナビIT AGENT | 転職後まで転職をトータルサポート | 12,000件 | 能力による | ◎ |
レバテックキャリア | 案件数が業界トップクラス | 4000件以上 利用実績78000人以上 |
能力による | ◯ |
TechStars | 成長したい人におすすめ | 1000件以上 | 平均年収83万円UP | △ |
比較してもダントツで案件数多いですし、人材業界で実績もバッチリなのでサポート面でも優れています。
マイナビIT AGENTで転職を始める方法
マイナビIT AGENT経由で転職を進めるには下記のステップで実行していきます。
マイナビIT AGENT利用の流れ
step
1申し込み
Web上での申し込みがスムーズです。こちらより申し込みを行います。(所要時間3分)
step
2面接依頼の確認
申し込みが完了すると平日日中であれば申し込み後しばらくして、平日夜や土日であれば翌営業日に担当者よりメールもしくは電話にて個別相談の日程確認の連絡が来ます。
自分の希望する日時を伝えて面接日を決めましょう。
step
3カウンセリング
調整した日時に担当者と面接を行います。
これまでのあなたの経験や今後のキャリアなど聞かれたことへ受け答えをします。
step
4求人の紹介
あなたの経歴やこれからのキャリアプランに基づいてマッチする求人を紹介してもらいます。
step
5書類作成・応募・推薦
応募する企業を選定、キャリアアドバイザーのアドバイスに基づき書類を作成し応募してもらいます。
step
6面接・選考
応募した求人への面接・選考に進んでいきます。
面接に不安がある方はキャリアアドバイザーに相談乗ってもらうことも可能です。
step
7内定・入社・アフターフォロー
内定後、入社する会社を決めて入社します。
入社後もキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので何かあれば相談可能です(元々聞いていた内容と齟齬があるなど)
まとめ
マイナビIT AGENTはなんといっても案件数とこれまでの実績からの安心感がピカイチですね!
IT業界の人材でトップクラスのレバテックキャリアと合わせて登録しておけばエンジニアの転職は間違いないと言えます。
公開案件も多いですが、非公開案件が多いので、無料登録して豊富な案件から自分に合った会社を探しましょう。
\キャリアを相談しながら転職/
※良い求人は先着順になくなっていくので早めに登録しておくと良い転職に繋がる可能性が高いです。
また、途中で書いているハイキャリア向けの転職エージェントや総合型の転職エージェントでおすすめのエージェントは下記にまとめているので参考にしてみてください。
こちらもCHECK
-
-
SE歴9年が解説!ITに強い転職エージェントおすすめ11選と選び方
続きを見る