プログラミングスクール

Pythonが学べるプログラミングスクールおすすめ3社を厳選紹介

2020年9月17日

※本ページはPRが含まれます。

Pythonが学べるプログラミングスクール

Pythonを学ぶのにオススメのプログラミングスクールってどこだろう?

最近、日本でも人気が出てきているPython。
キャリアチェンジやスキルアップを目的にプログラミングスクールで学ぼうと思う方も多いと思います。

実は世界レベルで見るとPythonは全プログラミング言語で第3位まで上がってきています。

参考

  • 1位:C
  • 2位:Java
  • 3位:Python
  • 4位:C++
  • 5位:C#
  • 6位:Visual Basic
  • 7位:JavaScript
  • 8位:PHP
  • 9位:R
  • 10位:SQL

引用元:TIOBE Index for September 2020

コンパイルなしで実行可能なプログラミング言語(スクリプト言語)としては、1番人気です。
IT業界に関していうと、日本は世界より少し遅れて流行が来る感じなので、これから更にPythonの人気が高まる可能性が高いと言えますね。

ミツキ

というわけでこんにちは。
本記事はIT業界歴10年、フリーランスエンジニア兼Webマーケターのミツキ(@ptnimz1987)が解説をしていきます。

僕はPythonをしっかり学習したわけではないですが、Pythonの概念を見て感じたことがあります。
それは、「Pythonって意外に簡単そう…」ということです。

Pythonをガチでやっているエンジニアの方に怒られるかもしれないですが、エンジニアを10年近くやってきた僕が感じたリアルな声です。
僕はこれまで色々な言語に触れてきたのですが、C言語やJavaはちょっと複雑、それに比べてPythonはシンプルなコードになるので、スキルを習得しやすいと感じました。

なので、Pythonのスキルを身につけることで市場価値を上げられるなら学習しないのはもったいないということで、本記事でオススメのプログラミングスクールを紹介していきます。

ただ、Pythonのおすすめスクールについてググってみて感じたことがあります。

ミツキ

おすすめ9選とかおすすめ11選とか数が多すぎて結局迷ってしまう…。

多分同じように感じた方もいるかと思います。
でも安心してください。

本記事では、本当にオススメなプログラミングスクールを3社に厳選しました。
その3社も、本気でPythonを使ったエンジニアになる方向け1社、教養で学びたい方向けの2社に絞ったので是非参考にして頂ければと思います。

先にスクールの選び方について書きつつ、後半でオススメのプログラミングスクールを紹介していくので、早くオススメが知りたい方は下記をクリックしてください。

オススメ5社を今すぐ見る

Pythonが学べるプログラミングスクールのおすすめの選び方

まず始めにPythonが学べるプログラミングスクールのおすすめの選び方を紹介します。

基本的な選び方は他のプログラミングスクールと同じ

基本的な選び方としては、プログラミングスクールおすすめ7選!徹底比較した失敗しない選び方で解説している内容と変わりません。

大事なポイントは下記7つのうち5つです。

2に関して、Pythonが学べるスクールはほとんどがオンラインであること、6は有料以外の選択肢がないことから除外しています。
それ以外の5つについては、しっかりとおさえた上で選ぶことをオススメします。

【重要】Pythonに特化したコースを用意しているスクールを選ぶこと

上記の中にないものとして、Pythonを学ぶのであればPythonに特化したコース・カリキュラムを選ぶことが重要です。
プログラミングスクールの中には、Pythonを学べると謳いながらもスキルの低い講師が担当している場合があります。

当然ながら、講師のレベルが低い身につけられる能力は低くなってしまいます。
なので、Pythonに特化したコースやカリキュラムが用意されているプログラミングスクールを選ぶというのが超重要です。

Pythonが学べるプログラミングスクールおすすめを3つ厳選

ここから本題である、Pythonが学べるおすすめのプログラミングスクールを3つ厳選して紹介します。
一つ前提として、他の言語と比較するとPythonが学べるスクール・コースは少し高めと感じるかもです。

なので、なるべく費用を抑えたいということであれば、後述するオンライン教材のUdemyをオススメします。
ただ、しっかりスキルを身につけるという点においては、プログラミングスクールがオススメなので該当する方は参考にしてみてください。

Python特化のスクール「Aidemy(アイデミー)」

アイデミー

オススメな方 本気でAIエンジニアになりたい方
料金
  • 3か月プラン:528,000円
  • 6カ月プラン:858,000円
  • 9か月プラン:1,078,000円

※2021/4/1時点の金額

無料体験 無料オンライン相談あり

アイデミーは、AI人材になるためのスキルに特化したプログラミングスクールです。
おすすめする理由は2点あります。

ポイント

  • 受講者のプログラミング初心者率が86%
  • AI学習サービス満足度No.1

本記事を見ている方の中には、Pythonに限らず全くのプログラミング初心者という方もいるかと思います。
ですが、アイデミーはこれまでもプログラミング初心者向けに指導してきた実績が多いため、安心して受講することができます。

主に下記4つのコースが用意されていますが、それぞれのニーズに合わせたオーダーメイドカリキュラムを組んでもらうことも可能です。

ポイント

  • AIアプリ開発コース
  • データ分析コース
  • 自然言語処理コース
  • AIマーケティングコース

なお、通常のプログラミングスクールは最初にコースを選んだらそのコースのみを受講するのが普通ですが、アイデミーは違います。
受講期間内であれば自由にコースを選ぶことができるので、受講していて別の事を学習したくなったら追加料金なしでコースを変えることができます。

AIエンジニアの育成に特化したスクールだからこそ、Pythonのスキルを使って転職をする時に最適なサポートをしてもらえます。
なので、Pythonのスキルを身につけて本気でキャリアチェンジしようと考えている方にオススメです。

\2週間以内なら全額返金保証付き/

まずは無料オンライン相談から

カリキュラムが一つお得にもらえる「テックアカデミー」

テックアカデミー

オススメな方 Pythonを学んで機械学習の基礎を学習したい方
料金
  • 4週間プラン:174,900円
  • 8週間プラン:229,900円
  • 12週間プラン:284,900円
  • 16週間プラン:339,900円

※2021/4/1時点の金額

無料体験 無料体験&無料説明会動画あり
※無料体験はHTML/CSS/JavaScriptの学習

テックアカデミーは、20を超える様々なコースを提供しているプログラミングスクールです。
Pythonを学べるコースとしても、2021/4/1現在で下記3つがあります。

ポイント

  • Pythonコース
  • AIコース
  • データサイエンスコース

つまり目的に合わせてコースを選ぶことができます。
しかも、どのコースにするか迷うという場合は、無料体験にてメンターに相談することができるので、迷う心配はありません。

なお、テックアカデミーのコースについては下記の記事でも解説をしています。

テックアカデミーのオススメコース3つ厳選!失敗しないコースの選び方

テックアカデミーのコースでおすすめは3つのみ【うまく使い倒そう】

テックアカデミーは人気が高く、8週間以上のプランを選ぶとカリキュラムが一つ無料でもらえるのも魅力の一つです。
※もらえるカリキュラムは、時期によって異なるので公式サイトを見て頂ければと思います。

PythonやAIに関する基礎を学びたいという方にオススメです。

\無料でもらえるカリキュラムを見る/

受講コースを選ぶなら無料体験

受講料の全額返金保証あり「テックキャンプ」

テックキャンプ

オススメな方 Pythonの基礎を学びたい方
料金
  • 入会費用:217,800円
  • 月額料金:21,780円

※2021/4/1時点の金額

無料体験 無料オンラインカウンセリング&無料オンライン体験会あり

テックキャンプは2020年現在、プログラミングスクールで最も勢いがあると言っても過言ではありません。
注目されるのはエンジニア転職コースですが、月額制のプログラミング教養コース(下記参照)ではPython・AIに関することも学ぶことができます。

テックキャンプのプログラミング教養コースはおすすめ?注意点有り

テックアカデミー同様に教養としてPythonのスキルを身につけたい方にオススメ。
料金だけ見るとテックアカデミーとテックキャンプは大した差はありません。

唯一違う点としては、テックキャンプは教室があるということ。
Pythonに関する質問はオンラインのみですが、学習する場所を確保するのが難しいという方は教室で学習することができます。

キレイな教室でしっかり学習したという方はまず無料のオンライン体験会へ参加してみましょう。

\全額返金保証あり/

無料でオンライン体験してみる

安く学びたいならUdemyもおすすめ【30日間返金保証つき】

Udemyはオンライン動画サービスです。

今回紹介したプログラミングスクールは安くても3か月当たり25万くらいと安くはありません。
しっかりスキルを習得したいという意思がないと手が出せる金額ではありませんね。

Udemyであれば数千円~Pythonを学ぶことができるので、本腰入れるほどじゃないけど興味があるという方にオススメです。

料金 1,500円~
学習スタイル 動画&自己学習
Pythonのコース数 10,000件~

ここまで紹介したプログラミングスクールと大きく違う点は全て自己学習で進めるという点です。
Udemyで学ぶ場合、自分で学習するコースを探して学習を進めていく必要があり、不明点があっても質問をすることができません。

なので、しっかり学習したい方というよりは、少しPythonをかじってみたいという方にオススメです。

\30日間返金保証あり/

Udemyで安くPythonを学ぶ

まとめ

今回は、Pythonを学習するのにオススメなプログラミングスクール3社とオンライン講座1つ紹介してきました。

あらためてオススメのプログラミングスクール3社を紹介すると下記の通りです。

ポイント

テックアカデミーとテックキャンプは3か月で25万円くらい、アイデミーは3か月で50万円弱しますが、Pythonのスキルを身につけると収入は上げやすくなります。
ビズリーチの情報によると、2018年時点でPythonを使った仕事の平均年収は575万円。(引用元:ビズリーチ

恐らく今の年収より50万以上高いという方がほとんどではないでしょうか?
なので、将来を見据えてPythonのスキルを身につけておくのは非常にコスパが良いと言えます。

ただ行動しない限りは収入を上げることもスキルを身につけることもできないので、今すぐに行動をしていきましょう!

プログラミングに興味がある方必見

おすすめプログラミングスクール7選

  • プログラミングスキルで手に職をつけたい
  • スキルを体得して副業をはじめたい
  • 今より年収の高い仕事へ転職がしたい

時代が経つにつれてよくも悪くもたくさんのプログラミングスクールが増えました。
スクール選びで迷ってしまう方も多くいるので、実際に体験した経験をもとに現役エンジニアが本当にオススメしたいスクールをまとめました。

  • この記事を書いた人

ミツキ

フリーランスエンジニア兼Webディレクター【信念】『周りの人と自分が生きたい人生を生きる』【経歴】学習院大学経営学科→独立系SIerでSE4年→フリーランスエンジニア5年→現職。>>お仕事のご依頼 >>プロフィールの詳細

-プログラミングスクール
-