フリーランスWebマーケターのミツキ(@ptnimz1987)です♪
SEとして働いている方でそろそろ転職を・・・と考えている方は多いかと思います。そこで今回は下記のような疑問を感じている方にお答えします。
僕も会社員としてSEやっていて転職を考え始めた時は不安で、上記のような感じで転職したリアルな声を聞きたいと思っていました。
でも周りに聞ける人もいないしどうしよう…みたいな感じで迷走期間が長かったです。
それからSEとしてフリーランスへ転向して、今ではSEを辞めてWebマーケターとして活動しています。なのでSEからSEへの転職、SEから異業種への転職の経験について赤裸々に公開していきます。
先に結論を言うと転職によって僕は下記が得られました。
- 自分の実力に見合った収入 → 年収が300万円ほどUP
- 対人関係スキル → 人間関係のストレスがほぼなくなった
- 物事を客観視する力 → 自分の走る方向性が合ってるか見れるようになった
大きくは上記3点ですが、本記事では更に体験を振り返りながら深堀していきます。
SEからSEへの転職体験談
まずはSEからSEへ転職した経験、僕にとっては社畜からフリーランスへ転職した経験について振り返りつつ解説していきます。
SEへの転職体験談:良かったことと悪かったこと
まずはSEからSEへ転職してよかったことと悪かったことについて、ポジショントークなしでリアルな僕の声は下記になります。
- 残業時間が平均150時間/月→0~10時間/月になった
- 残業時間が減ったことで時給換算で倍以上の収入になった
- 面接を通じて対人関係を磨くことができた
- 最初にいた会社が異常だったことに気づけた
- 特になし
どうにかひねり出そうと思ったのですが、僕にとって転職して悪かったことは一つもありませんでした。多分転職前の状況を知ったらそれはわかると思うので下記ご査収ください(笑)
SEへの転職体験談:転職前の状況
僕が転職前、一番最初の会社の時どうだったかというと下記記事を見てもらえればわかります。
掻い摘んで状況を箇条書きすると下記のような感じです。
- 残業時間が150時間/月(MAXは200時間越え)
- 土日祝は休みじゃない
- 残業代は出ないのが当たり前
- パワハラする上司がいる
- 会社の見栄はりで給料が上がらない
- 転職してきた人が役職就いてポストがあいてない
正直転職して当たり前と言われてしまえばそれまでですが、僕はこれが異常だとあまり思ってなかったんですよね…。洗脳って怖いです。
SEへの転職体験談:転職を決意した理由
上記のような状況でありながら僕は転職を決意するまでにかなりの時間がかかりました。
社会人3年目の終わりくらいから転職を意識し始めて、実際に転職したのは4年目の終わりくらいなので転職を意識してから転職完了するまで丸一年くらいかかったことになります。
転職を決意できたのは意識し始めて半年後くらいしてからでしたが、決意できた理由は下記ですね。
- 自分がいる会社がすべてではない
- 今より悪くなることはない
- とにかく現状を打破したい
明確な理由というよりは、小さな要素の積み重ねで行動に移すことができました。
SEへの転職体験談:転職後の状況
僕は最初の会社を辞めてフリーランスのSEになりました。
ただ別にフリーランスになりたかったわけではなく、本当にたまたまフリーランスエージェントの方を友達から紹介してもらったのがきっかけです。
参考:フリーランスになった直後の状況としては会社員のころと比較すると下記の通りです。
- 残業時間:150時間/月→0~10時間/月
- 年収:411万円→420万円
- 時給換算した収入:1,370円→4,000円
- 人間関係:社内の数人のみの閉鎖的→職場以外も幅広く交流
上記だけ見てもらえれば転職したことで人生が改善されたことがわかるはず。実際仕事におけるストレスがかなり改善されましたね。
SEから異業種への転職体験談
僕は上記にて体験談を書いた通り、社会人4年目の終わりからはフリーランスSEとして働いていました。現場も3つ経験しているのでかなり色々な経験をさせてもらいました。
その後、社会人10年目の2019年6月からはフリーランスとしてWebマーケターへ転職しました。
SEから異業種への転職体験談:良かったことと悪かったこと
SEからSEへの転職と同様に良かったことと悪かったことをまず紹介すると下記の通りです。
- SEでの経験が存分に活きている
- 働き方を選べるようになった→基本家で仕事
- 頑張り次第で収入を上げやすい
- 収入が安定しない
普通に異業種へ転職するのであれば上記の収入が安定しないということはありませんが、僕の場合はフリーランスでWebマーケターをやっていて自分で営業もしているので仕事が切れる可能性があります。
そう考えると会社員やエージェントに仕事を探してもらうフリーランスは不安要素が少なくて良いですね。
SEから異業種への転職体験談:転職前の状況
僕がWebマーケターへ転職する前の状況がどうだったかというと下記の感じです。
- 年収は700万円弱
- SEとしての大したスキルは持っていない
(完全にできるプログラミング言語はVBAのみ) - 常駐型なので毎日往復2時間弱の通勤
- 職場での人間関係が好きじゃない
- 仕事内容は好きでもなく嫌いでもない
- 残業は0時間(むしろ休み取ると最低労働時間切ることも)
上記の通りで、多分平均的に見るとSEとしてわりかし良い感じで働けていたかなと思います。
SEから異業種への転職体験談:転職を決意した理由
上記のように悪くない感じで働けてはいたのですが、僕にとっては下記がWebマーケターへ転職する後押しとなりました。
年収は700万円弱- SEとしての大したスキルは持っていない
(完全にできるプログラミング言語はVBAのみ) - 常駐型なので毎日往復2時間弱の通勤
- 職場での人間関係が好きじゃない
仕事内容は好きでもなく嫌いでもない残業は0時間(むしろ休み取ると最低労働時間切ることも)
上記の太字にしている3点ですね。人によっては耐えられる内容かもですが、僕にとってはちょっと耐えられなかったんですね。
元々ノマド生活に憧れていたのもありますし、SEの傍らでWebマーケターの仕事やブログ運営などをしてスキルが磨けてきたので転職する踏ん切りがつきました。
SEから異業種への転職体験談:転職後の状況
SEからWebマーケターへ転職してどうかを一言でいうと「最高!」ですね。ただ収入面でいうとSE時代より減っていますし安定はしていないので、不安がないことではありません。
とは言え、SEとして自信もったスキルがなかったところからSEOやWebマーケティングのスキルが身に付いたのでかなり僕としては心が安定してきています。
転職後の状況を箇条書きでまとめると下記の通りです。
転職後の状況
- 月収40万~50万前後(月によって変動あり)
- 通勤というストレスから解放された
- 自分に合わない人との人間関係から解放された
- 好きな時間に仕事をして好きな時間に遊ぶ
※基本仕事大好き人間なので遊んでない…笑 - 仕事が途切れる不安は若干あり
上記のような感じです。現在SEをやっていて異業種への転職、特にWebマーケターとしてノマド生活してみたいという方は下記にノウハウをまとめているので良かったら見てください(有料になりますm(__)m)
SEの転職体験談から言えること:結局稼ぐ力が重要
会社員SEからフリーランスSEへの転職、フリーランスSEとして現場を3つ経験、フリーランスSEからWebマーケターへの転職した体験談から言えることは下記です。
結局この一点につきますね。SEを続けるのも異業種へ転職するのも結局生活がある以上は稼いでいく必要があります。そこで大事なのはあなたという人間をどれだけ売り出せるか?です。
僕がは元々SEとして生涯通し続けようと思っていたのですが、キャリア設計の部分でミスりました。
僕のSEとしてのキャリアを洗い出すと下記です。
- 会社員SE1年目→ERPパッケージ製品の開発(SAPのABAP)
- 会社員SE2~4年目→SAPのアプリケーションの運用保守
- フリーランスSE5~6年目→銀行システムの運用保守
- フリーランスSE7~9年目→Excel VBA
- フリーランスSE9年目→Redmineの運用保守(Excel VBA)
一貫性がなく完全に広く浅くやったことで、SEとしてこれからも活かしていけると自信持てるスキルがありません…。
別にこれまでやってきたことに依存せず、SEとして何らかのスキルをこれから身につけるでもよかったのですが、僕にとってはWebマーケターとしての仕事、中でもSEOにはまったことで転職することにしました。
人生100年時代と言われる今の時代、年金ももらえるかわからないので少なくとも70とか80歳まで仕事することになるでしょう。そうなった時に好きじゃない仕事ずっとやってるのしんどいですよね?
僕はたまたまブログを始めたことでWebマーケターとしての道を見つけたのでそちらに舵を切ることにしました。
大きなくくりでIT業界は僕らが生きてる間はくいっぱぐれる事ないので、その中でいかに自分の力をつけて楽しく仕事をしていくかは重要です!
まとめ:SEの転職体験談は参考に留めて自分の道を見つけよう
大分かいつまんで要約しましたが、僕の転職体験談は以上となります。
まとめるとSEとして転職するにしても、異業種へ転職するにしても稼いでいくための力・スキルは重要です。
僕が理想の道が見つかったように、あなたにとっても最適な道は必ず見つかるはず。そのためには行動あるのみです!結局僕は転職するごとに良いことも悪いことも経験してきました。
でも総じて言えることは下記ですね。
- 転職したことによって自分の道が見つかった
- 度重なる転職経験によって自分の力をつけることができた
- 行動しようと思った時に早めに動いたのが正解だった
SEで転職を迷っている方は是非参考にして頂ければと思います。
もし何か僕に相談してみたいという方は気軽にTwitterのDMをください。可能な限り相談に乗らせてもらいます。