フリーランスエージェント

フリーランスはエージェント使わない/案件掛け持ちをゴールにせよ

2019年7月30日

※本ページはPRが含まれます。

フリーランスエンジニア兼Webマーケターのミツキ(@ptnimz1987)です♪

フリーランスとして働いてる、もしくはこれからフリーランスとして働こうと思っている方の中で下記のような疑問を持ってる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

  • エージェントを使わないでフリーランスとして仕事を受注するにはどうすれば良いだろう?
  • フリーランスとして仕事を掛け持ちするのってありかなぁ?

上記のような疑問を抱えてる方向けに下記の観点で解説をしていきます。

ポイント

  • エージェントを使わずにフリーランスで案件を受注する方法
  • 案件を掛け持ちすることの重要性
  • フリーランスとして生きる上で重要な決まり事

基本的にフリーランスになりたての方であればエージェントに仕事を見つけてもらって、フリーランスとしての生き方に慣れることが先決と言えます。

注意点

ただ、フリーランスとして数年経験をしたら、エージェントを使わず複数の仕事を掛け持ちするのが収入が上がりやすく人生の幸福度も上がりやすくなります。

なので、本記事ではフリーランスとしてエージェントを使わず仕事を受注するノウハウ、複数の仕事を受注するメリット、その際に重要なことについて解説します。

フリーランスとして下記のように考えている方は是非最後まで見て頂ければと思います。

  • なるべく自分の市場価値を上げていきたい
  • 収入の基盤をしっかり築いていきたい
  • 周りと良好な関係を築いていきたい
ミツキ
ミツキ
僕はフリーランス歴6年ほど。

元々はエージェントを使ってエンジニアをやっていて、今はエージェントを使わずにWebマーケターとしてフリーランスで活動してます。

僕自身の経験を元にフリーランスとしての生き方として重要なことを解説していきます。

こちらもCHECK

フリーランスエンジニアにオススメのエージェント
11社厳選!フリーランスエンジニア向けオススメエージェント【現役フリーランスが解説】

続きを見る

フリーランスエージェントを使わないのを最終的なゴールにすべき理由

エンジニアとしてフリーランスになるなら最初はエージェント使うのが無難ですが、冒頭でも書いてる通り最終的にはエージェントを使わない方が下記の観点で良いです。

ポイント

  • マージンを取られないので収入が上がりやすい
  • エージェントと不要なやり取りをする必要がない
  • クライアントと直接やり取りができてスムーズに話が進む

デメリットとして自分で営業をしなきゃいけないので手間が発生するという点はありますが、それ以上にメリットは大きいと言えます。

実際に僕はWebマーケターとしてエージェントを使わずに仕事を受注してますが、下記の手法を主に使っています。

  1. 元々の知り合いや直接企業や個人へ営業をして仕事をもらう
  2. SNSを活用して仕事を受注する
  3. クラウドソーシングなどマッチングサービスで仕事を受注する

それぞれについて解説していきます。

知り合いを経由して仕事を受注する方法

エージェントを使わず仕事を受注する方法で一番ベストなのは直接営業をして契約を取る方法と次のSNSを活用する方法です。

ポイント

  • 元々の友達や知り合いから仕事をもらう
  • 知り合いから知り合いを紹介してもらう

こう書けばイメージしてもらえるでしょうか?人脈が全くない方や経験のない方は難しく感じてしまうかと思います。

ただ僕も経験ないところから知り合いと話していて仕事に繋がったり、知り合い経由で仕事の話を頂くことは結構あります。
そのために大事なこととしては下記です。

  • 自分が何者かを日頃から周りの人に話しておく
  • 失敗を恐れずに経験値を積み重ねていく

大事なことはこの2つだけとなります。
もし仮に自分がエンジニアとしてスキルがあるのに周りの人がそれを知らなかったら仕事の話はいくら待っても来るはずはありません。

日頃会ってる人に直接話をしたりSNSで発信したりすることであなたが何者かをしっかりと周りの人へアピールしておきましょう。
そうすれば何かエンジニアを必要とした際にあなたのことが思い浮かんで話が来るようになります。

ミツキ
ミツキ

僕自身もそうでしたが、最初は失敗するかもしれません。

ただ失敗=自分の成長なので失敗を通じてしっかり成長して良ければ問題ありません。

僕は日頃から周りの人に何をやってるか知ってもらうようにしてたので、エージェントを使わなくなってから下記のような話が舞い込んできました。

  • IT企業のWebマーケティング
  • 人材会社のWebサイト作成
  • ファッションメディアのWebマーケティング
  • 子育てコミュニティのWebマーケティング

実際に仕事になったもの、条件がマッチしなかったもの、こちらからお断りさせてもらったもの色々ですが、自分から営業かけずに全て先方から話が来ました。

僕の周りの人がそれなりに自分で事業やっていたり会社やってたりという人が多いのも一つの要素としてありますが、日ごろから周りに自分が何者かを伝えていたのは大きいです。

SNSを活用して仕事を受注する方法

2つ目の方法はSNSを活用して仕事を受注する方法です。
エンジニアであれば相性良いSNSは下記になります。

  • Twitter
  • YouTube
  • Wantedly

TwitterやYouTubeはなじみ深い方が多いかと思いますが、Wantedlyは知らない方もいますよね。

Wantedlyとは

WantedlyはビジネスSNSのようなイメージです。

仕事を探してる人、リソースを募集してる企業が登録して、コミュニケーションを取りながら条件がマッチすれば仕事の受注に繋がります。

条件がマッチしなかったものの僕もWantedly経由でいくつかの企業の方とお話させてもらいました。そこで契約できれば手数料は一切かからなくて高単価が期待できます。

TwitterとYouTubeに関して、フォロワー数や登録者数が多くなきゃダメと思う方もいるかもしれません。ただそれよりは日頃の発信内容、見てくれる人の質が大事となります。

仮に100人しか見てくれてないにしてもそのうちの10人がエンジニアを求めてる会社の人だったら仕事が来ます。

ミツキ
ミツキ

僕もWebマーケターの仕事をTwitter経由でいただいてますが、仕事を頂けるようになったのは僕が日頃からWeb集客に関する発信を心がけていたからです。

クラウドソーシングで仕事を得る方法

3つ目の方法はクラウドソーシングなどビジネスマッチングサービスを使う方法です。

エンジニアの方におすすめなのは、クラウドテックWorkshipCODEALですね。
他のマッチングサービスは下記記事にて解説をしています。

こちらもCHECK

仕組み的にはフリーランスエージェントと似たところがありますが、自分で主体的に仕事を探すパターンマッチする案件を提示してくれるパターンがあり、下記のようになっています。

ポイント

自分で仕事探すパターン

マッチする仕事を提示してもらうパターン

※自分から応募することも可能

あなたのスキルにマッチする案件がどこでいつ出てくるかわからないので、できるだけ多くのモノへ登録しておくと良いですね。
実際に僕も登録していて何かいい仕事があれば話をしようと思っています。

フリーランスはエージェントを活用しつつ案件を掛け持ちすると強靭な土台が作れる

上記でエージェントを使わずフリーランスとして仕事を受注する方法について解説しました。

冒頭でも書いた市場価値の高いフリーランスとして生きる上で大事な2つ目の案件を掛け持ちすべきという点についてここから解説をしていきます。

案件を掛け持ちするというのは下記の観点でメリットが大きいです。

メリット

  • 収入が分散するので一つの契約が切れても収入が一気になくなることがない
  • 複数を掛け持ちすることでスキルアップに繋がる
  • タスクをさばく力、どこでも通用する力がつく
  • 純粋に収入が上がって人生の幸福度が上がる

この案件を掛け持ちするという考え方は別にエージェントを使っていても下記のように掛け持ちするのもありです。

案件掛け持ち

step
1
平日常駐フリーランス

平日はエージェント経由の仕事で働く

step
2
土日に副業で案件を受注

土日はSNSやクラウドソーシングなどを活用して在宅可な案件で働く

step
3
徐々にリモートワーク化

土日の副業が軌道に乗ってきたら常駐はやめてリモートワーク化

エージェント経由の仕事は常駐型が多いので、ゆくゆくは上記のようにリモートワークメインとした方が移動の無駄が省けて良いです。

2020/4でいうとコロナウイルスにより不安定な世の中になっているので、仕事を掛け持ちして収入を分散化しておくという考え方は非常に重要と言えます。

ミツキ
ミツキ
僕の場合は平日エージェント経由でエンジニアの仕事をやって、土日や平日夜の時間にWebマーケターの仕事を始めて、Webマーケターの仕事が軌道に乗ってエージェントを使うのを辞めました。

フリーランスエージェントの違法行為である引き抜きには注意しよう

フリーランスとして仕事を受注する際に注意すべきこととしてあるのが引き抜きです。

例を挙げると下記の通りですが、『引き抜き』は違法なので、あなたに悪意がなくても後々問題になってくる場合があります。

参考

フリーランスエージェントA社を通じて案件Bに参画

・・・案件Bの顧客がCだとして間にD社という会社が仲介している場合は下記のような関係になります。

あなた⇔フリーランスエージェントA社⇔D社⇔顧客C社

このような関係の場合、あなたはA社と業務委託契約を結んでいることになるので途中からD社と契約したりC社と契約するようになることはありえません。

ましてや別でフリーランスエージェントE社が関係しているとして、E社経由で案件に参画するようになることもないのでそのような話があれば引き抜きに当たります。

上記のように基本的にどこかの案件に参画して、商流が変わるということはありません。

大きなフリーランスエージェントでは起きないはずですが、小さい会社などは普通にやってくるので自分を守るという意味でしっかりとおさえておきましょう。

それと合わせて不明瞭な契約内容がないかもしっかりと確認した上で仕事を受注するということも是非頭に入れておいていただければと思います。

フリーランスエージェントの断り方で重要なこと

フリーランスエージェントを使う際に必ず発生するのが断るという行為です。
自分が嫌なものを断らないと社畜の会社員以上に大変な労働環境になってしまうことがあります。

ただ断り方にもコツがあるので、2つの観点で紹介していきます。

フリーランスエージェントの断り方で一番ダメなのは『はっきり言わない』こと

フリーランスエージェントを断る時に一番だめなのは自分の意思をはっきり伝えないことです。

なんとなくで断ってしまうと

  • 先方:結局あの人は何だったんだろう・・・
  • 自分:はっきり言わなかったことでもやもや・・・

という感じで後味の悪い形になってしまいます。

継続して案件の情報をもらいたい時は特に断る理由をはっきりしないと自分が受けたくないような案件ばかりを提示されることも出てきます。

なのでしっかりと次に繋がる断り方をするのが重要です。

フリーランスエージェントの次に繋がる断り方

次に繋がる断り方で大事なことは大きく下記の2つです。

1.自分の希望をしっかり伝えること

まずはあなたの希望をしっかりと伝えましょう。
上記でも触れた通りあなたの希望をしっかり伝えないと相手はわかってくれません。

参考

最初のエージェントとの面談であなたの希望を伝えても120%伝わることはないです。

また、実際の案件を見ると考え方にも変化が出てくるはずなので案件提示の段階や面談に行ってみて希望と違うことは起こり得ます。

希望と違う案件が来た時には、はっきりと具体的にどこが違うのかを明確にした上で希望と違うことを伝えましょう。

2.提示してくれた案件の良い点も伝えること

あなたの意思をはっきり伝えるのも大事ですが、それと同時にエージェントも人間なので完全否定されるとメンタル的にいい気持ちはしないものです。

なので、あなたの希望を言うのと同時に良いところも同時に言うことが大事です。
例えば下記のような感じですね。

  • 案件参画前:仕事内容としては成長できそうだし面白そうと感じました。ただ出張が多いという点が家庭を持ってる身として難しいので、辞退したいと考えています。
  • 案件参画中:一緒に働く人は非常に良いと感じましたが、もっとコーディングのできる仕事の方が自分の成長に繋がるので別の仕事をやりたいです。

上記のような感じで良いところは言いつつ、あなたの意思を伝えることが重要です。

注意点

ちゃんと断らないとエージェントとしては仕事を探しているものだと思ってあなたにマッチする案件を探し続けてしまい、無駄な時間を使わせてしまうことになるのでしっかり断りましょうね。

まとめ:フリーランスになりたてはエージェント経由で経験を積みましょう

ここまで下記の観点で解説をしてきました。

  • エージェントを使わないで仕事を受注するのを目標にしよう
  • 案件を掛け持ちすると基盤がしっかりするのでおすすめ
  • エージェントを使う際は引き抜きに注意してルールをしっかり守ろう
  • エージェントに断る際は次につながる断り方をしよう

今回解説した内容はどちらかというとフリーランス初心者というよりは数年経験されている方向けの解説となりました。

ポイント

まだフリーランスとしての経験が少ないという方であれば、フリーランスとしての生き方に慣れるためにもまずはエージェントを使って仕事を受注することをおすすめします。

フリーランスエンジニア向けエージェントのおすすめにて詳細は書いてますが、特におすすめなエージェントは下記の3社となります。

まだ上記の3社に登録していないのであれば、すぐに登録した方が良いですね。

エージェントは無料で使えますが、登録することによるデメリットはメールや電話がくる可能性があるくらいです。
良い案件はすぐになくなってしまいますし、あなたの市場価値をあげる意味でもすぐ行動することはメリットが大きいです。

市場価値の高いエンジニアとなるために行動をしていきましょう!

こちらもCHECK

フリーランスエンジニアにオススメのエージェント
11社厳選!フリーランスエンジニア向けオススメエージェント【現役フリーランスが解説】

続きを見る

ミツキ
ミツキ
もし何か相談したいことがあれば気軽に下記まで連絡ください!

フリーランスに興味がある方・現状に不満のあるフリーランス必見

フリーランスエージェント

  • フリーランスになりたいけど案件獲得に不安がある
  • 今使っているエージェントに不満があるので、新しいエージェントを探している
  • まずは自分の市場価値を知っておきたい

フリーランス向けエージェントは案件探しはもちろんのこと、市場価値を把握するにもオススメ。
数多くのエージェントがあるので、実際に使った経験や客観的な感想をもとにオススメのエージェントをまとめています。

  • この記事を書いた人

ミツキ

フリーランスエンジニア兼Webディレクター【信念】『周りの人と自分が生きたい人生を生きる』【経歴】学習院大学経営学科→独立系SIerでSE4年→フリーランスエンジニア5年→現職。>>お仕事のご依頼 >>プロフィールの詳細

-フリーランスエージェント
-