フリーランスエージェント

11社厳選!フリーランスエンジニア向けオススメエージェント【現役フリーランスが解説】

2019年5月19日

※本ページはPRが含まれます。

フリーランスエンジニアにオススメのエージェント

  • フリーランスエンジニアが登録すべきエージェントはどれだろう?
  • 週2日~稼働やリモートワークなど自分に合った働き方ができるエージェントを知りたい。
  • できる限り効率的に案件探しをしたい。

フリーランスの強い味方となってくれるフリーランスエージェント。
案件探しだけでなく、請求処理の代行や単価交渉などあらゆる面でフリーランスの手助けをしてくれます。

しかし、フリーランスエージェントも今や100社以上存在します。
そのため、上記のようにどのエージェントを使うべきかわからない方も多いのではないでしょうか?

僕もフリーランス歴8年目に突入し、いろいろなエージェントへ登録をしてうまくいったことも失敗したこともあります。

ミツキ
ミツキ

というわけでこんにちは。
本記事は、フリーランスエージェントに15社以上の登録経験のあるミツキが解説をしていきます。

「フリーランス エージェント」などでGoogle検索をすると、様々な記事が出てくるかと思います。
しかし、僕が率直に感じたこととしては、「オススメの根拠が抽象的」「実体験に基づくものが少ない」でした。

そのため、主観性と客観性を兼ねそろえた記事は滅多に見つけられません。
そこで本記事では、以下のように主観性と客観性の両面で解説をしていきます。

主観性

以下の経験をもとに、選び方で重視すべきポイントや本当にオススメしたいエージェントを選定。

  • 18社のエージェントに登録、うち2社経由で案件に参画
  • 4社はエージェント運営会社の取締役と会話・仕事でやり取り

客観性

2回に渡って以下のようにインターネット調査を実施。

  • アンケート期間:2020年7月、2021年11月
  • アンケート対象:過去にフリーランスエージェント利用経験のある52名

先に結論として、評判もよく使い勝手もよいと感じたぜひとも登録をオススメしたいのは以下の3社です。

エージェント イチオシする理由
レバテックフリーランス 知名度と登録者数ともに業界TOPクラス!
豊富な案件数に加えて高単価な案件も多く、フリーランス案件を探すならまず登録しておきたいエージェント。
ITプロパートナーズ 週2日~稼働やリモートワーク可能な案件を豊富に扱っているエージェント。
柔軟な働き方をしたいフリーランスであれば登録必須。
HiPro Tech ITにとらわれず人材業界で知名度トップクラスのパーソルキャリアが運営するエージェント。
クライアントと直接の契約が可能なためマージンを取られず、高単価を実現できる。

オススメのフリーランスエージェント一覧を今すぐ見る

いずれもフリーランスエンジニアの案件に強いエージェントで、実際に担当者と面談ややり取りをしてとても丁寧な対応という印象を受けました。

ただし、注意点として全員が全員上記3つのエージェントに登録しておけばうまくいくわけではありません
なぜなら人によって案件に対して重視するポイントが違うからです。

途中でも解説をしますが、エージェントをうまく活用するには複数のエージェントに登録するのは不可欠(フリーランスエージェントに複数登録せずに搾取された話【実話】参照)。
しかし、登録すべきは目的に合わせたエージェントを選ぶことが大事です。
なので、本記事では以下のように目的別にオススメなエージェントを3社ずつ紹介していきます。

目的が明確ですぐにエージェントに登録したい方は、上記リンクをクリックして該当箇所へスキップしてください。

その前に前提として、エージェントを使うべき理由や選び方について解説をしていきます。
それでは、見ていきましょう。

更新情報

※逐次最新情報を更新していくので、気になる方は本ページをブックマークしておいてください。
※本記事で使用しているサービスサイトのスクリーンショットは、2022/2時点のものです。

目次
  1. オススメのフリーランスエージェント11社を一覧で比較
  2. そもそもフリーランスエージェントとは
  3. フリーランス向けのエージェントを使うべき理由
  4. フリーランスエージェント選びの大前提
  5. さらにこだわってエージェントを選びたい方にオススメのポイント
  6. まず登録すべきエンジニアにイチオシのフリーランスエージェント3社
  7. 週5日案件に強く高単価が期待できるフリーランスエージェント2社
  8. 週2日~やリモートワークなど柔軟な働き方の案件が多いエージェント3社
  9. 福利厚生充実でフリーランス初心者にオススメなエージェント3社
  10. フリーランスエージェントとの面談から仕事獲得までの流れやポイント
  11. フリーランスエージェントを100%活用するコツ
  12. まとめ

オススメのフリーランスエージェント11社を一覧で比較

前提の部分に入る前に、今回紹介するフリーランスエージェントを一覧で見ておきましょう。

オススメに選定した基準

フリーランスエージェントの選び方について詳しくは後述しますが、今回紹介するエージェントは以下を基準に選定しました。

共通するポイント

  • エンジニアの案件に強い
  • サービスサイトがわかりやすく不明瞭な点がない/少ない
  • (実際に登録したエージェントは)登録~面談まで滞りなく丁寧な対応だった
  • (取締役と会話したり仕事でご一緒したエージェントは)理念がしっかりしていて信頼できる

かなり抽象度が高く恐縮ですが、上記は全エージェントに共通したものです。
また、目的別に紹介するエージェントについては、それぞれ以下のような基準をプラスして選定しました。

目的 プラスした基準
まず登録すべきエンジニアにイチオシのフリーランスエージェント
  • 実際に登録して提案された案件が良質で希望に合ったものが多かった
  • 全体的な案件数が多い or ほかにない希少価値の高い案件を扱っている
週5日案件に強く高単価に期待ができる
  • 週5日稼働の案件を多く扱っている
  • 月単価100万以上の案件がある
  • (公開している平均単価が高い)
週2日~やリモートワークなど柔軟な働き方の案件が多い 以下のいずれかに該当する。

  • 週2日~稼働の案件を多く扱っている
  • リモート案件を多く扱っている
福利厚生充実でフリーランス初心者にオススメ
  • 独自の福利厚生サービスを提供している
  • フリーランス経験が少なくてもOK or 実務経験1年~でも参画できる案件を扱っている

なお、ほかの方が運営している記事を見ると以下のような基準を設けている場合があります。
ですが、僕としてはそれぞれ不要と判断をしたので、基準の中に含めていません。

  • 案件数が多い:
    多いに越したことはないが、マッチする案件や良質な案件がなかったら意味がない。
  • エージェントとしての運営実績が豊富:
    担当してくれるエージェントは結局「人」。会社として実績があったところでよいサービスとは限らない。

エージェント一覧表

上記を踏まえて、今回紹介するエージェントは以下の11社です。

エージェント 特長 リモート
案件
週2日~
案件
公式
サイト
レバテックフリーランス 知名度と人気ともにダントツNo.1。
幅広い案件、高単価、充実した福利厚生などフリーランスで案件を探すなら登録必須。

公式サイト

ITプロパートナーズ リモート案件や週2日~稼働案件を探すならITプロパートナーズ。
クライアント直請け案件も多くフレキシブルな働き方でも高単価が期待できる。

公式サイト

HiPro Tech(旧i-common tech) クライアントと直接契約ができる、新しいタイプのフリーランス向けエージェント。
とくに、高単価やフレキシブルに働きたい方にオススメ。

公式サイト

PE-BANK 幅広いエリアに対応しているエージェントを探すならPE-BANK。
全国に拠点があり、長年の実績から世間の評価も高く高単価も実現できる。

公式サイト

フォスターフリーランス 運営母体が安定しており、最高報酬230万円という驚異の実績を誇る。
週5日案件を探す方であれば登録必須なエージェント。
×

公式サイト

Findy Freelance フレキシブルな働き方ができて高単価も可能と一挙両得のエージェント。
クライアントと直接契約となるので、商流もガラス張りで使い勝手がよい。

公式サイト

ポテパンフリーランス リモート案件やWeb系の案件が豊富なエンジニア特化のエージェント。 ×

公式サイト

クラウドテック 幅広い職種とさまざまな働き方に対応したエージェント。
大手のクラウドワークスが運営するエージェントなので、世間からの信頼も厚い。

公式サイト

ギークスジョブ 福利厚生が充実していてリモート案件80%以上と、フリーランス初心者でリモートワークしたい方にとってはいうことなしのエージェント。
エンジニア経験3年以上でフリーランス初心者の方にオススメ。

公式サイト

Midworks 給与保障がついた正社員並みの福利厚生が充実のエージェント。
エンジニア経験が1年以上あれば紹介してくれる案件もあるので、エンジニアやフリーランスとしての自信がない方にオススメ。
- -

公式サイト

テクフリ 休業補償・報酬付き休暇・業務満了金といった過去にない金銭面のサポートが充実したエージェント。
週4-5日案件を探していて高単価を求める方にもオススメ。

公式サイト

参考

「リモート案件」と「週2日~案件」は以下のような基準をもとにつけています。

  • ◎:全体の半分以上
  • 〇:全体の1/4以上
  • △:全体の1/4未満
  • ×:ほとんどなし

※案件数の確認は2022/2/14時点のものです。
※Midworksに関しては案件検索がうまくできなかったので、「-」としています。

各フリーランスエージェント詳細を今すぐ見る

それでは次にアンケートではどのエージェントが評判よかったか見ておきましょう。

冒頭でも書いた通り、2回にわたってアンケートを取りました。

アンケート概要

  • アンケート方法:インターネット調査
  • アンケート期間:2020年7月、2021年11月
  • アンケート対象:過去にフリーランスエージェント利用経験のある52名

まず、登録したエージェントとして多かったのは下記の結果となりました。

登録したエージェント

登録したエージェント 登録人数
レバテックフリーランス 27名
クラウドテック 16名
ギークスジョブ 15名
ITプロパートナーズ 13名
フォスターフリーランス 5名
テクフリ 4名
Midworks 3名
Pe-BANK 2名
フリエン 2名
ポテパンフリーランス 2名
tech tree 2名

※複数エージェント登録されている方もいるので、合計数は52名ではありません。

登録している方の人数が多いことがよいサービスというわけではないですが、ひとつの基準として参考になるかと思います。
また、登録したエージェントの中から一番よかったエージェントを回答いただいた結果が以下の通りです。

一番よかったエージェント

登録したエージェント 登録人数
レバテックフリーランス 20名
クラウドテック 7名
ギークスジョブ 4名
Midworks 3名
ITプロパートナーズ 3名
ポテパンフリーランス 2名
フォスターフリーランス 2名

※1名のものを含めると膨大になるので除外しています。

この結果からわかるのは、レバテックフリーランスが圧倒的に人気があり評判もよいという点です。
登録者27名に対して一番よかったエージェントとして選んでいる方も20名いるので、70%以上の方が他のエージェントを差し置いて一番よかったと回答していることになります。

そのため、再三書いている通りまずはフリーランス案件を探すのであれば、レバテックフリーランスに登録するのが不可欠といえます。

各フリーランスエージェント詳細を今すぐ見る

それでは、次に前提の部分である以下の点について見ていきます。
もし必要ないという方は、上のボタンをクリックいただければ各エージェントの詳細をチェックできます。

前提としておさえるべきポイント

  • フリーランスエージェントとはどういうサービスなのか
  • エージェントを使うべき理由
  • フリーランスエージェントを選ぶポイント

そもそもフリーランスエージェントとは

前提として、まずそもそもフリーランスエージェントとは何なのかについて見ていきます。
フリーランスエージェントとは、簡単にいうとフリーランスとして仕事を探したいあなたのために、希望条件にマッチした案件を紹介してくれるサービスです。

エージェントによってサービスの範囲は異なるものの、下記のような面でもサポートをしてくれます。

  • 今後のキャリア相談
  • 案件参画後のクライアントとの交渉
  • 請求書や契約書などの書類作成
  • 確定申告のサポート・セミナーの開催
  • 福利厚生によるオンライン/オフラインサービスなどの割引

つまり、フリーランスになると様々な不安がありますが、下記のように解決をしてくれるわけです。

ポイント

  • 仕事が途切れる可能性がある→継続的に仕事ができるように仕事を探してくれる
  • はじめて行う確定申告が心配→申告するためのサポートをしてくれる、エージェントによっては記帳代行してくれる
  • 孤独になりそう→フリーランス向けの交流会を実施してくれるところがある

フリーランスに慣れている方であれば必要ないものもあるかもしれませんが、フリーランス初心者にとっては心強いサポートをしてもらえます。

クラウドソーシングや類似サービスとの違い

フリーランス向けの案件マッチングサービスと言うと、「ランサーズ」や「クラウドワークス」などのクラウドソーシングを連想される方もいるかと思います。
ただし、クラウドソーシングとフリーランスエージェントは別物です。

簡単に区分けすると下記の通りです。

フリーランスエージェント

例)レバテックフリーランス、ITプロパートナーズ、HiPro Tech(旧i-common tech)

クラウドソーシング

例)ランサーズ、クラウドワークス

ビジネスマッチングサイト

例)コデアル、複業クラウド、Workship

フリーランスエージェントとクラウドソーシングやビジネスマッチングサイトの違いは、自分で仕事を探すかどうかが大きな点です。
クラウドソーシングやビジネスマッチングサイトの場合、クライアントからオファーが来る場合もありますが、基本は自分で仕事を探すことになります。

それぞれにメリットデメリットがありますが、安定的に稼ぎたいのであれば間違いなくフリーランスエージェントがよいです。

エージェントを使った時の収入の相場

フリーランスは収入が高いと思う方もいると思いますが、正直ピンキリなところがあります。
職種によっては、会社員よりも少ない収入になってしまうこともあります。
具体的には、フルタイムでフリーランスをしても年収で300万円ほど。

ですが、エージェントを使ってフリーランスをすると高収入が期待できます。
具体的にどれくらい稼げるかはスキルによって変わってきます。
参考までに、僕のフリーランスエンジニアとしての年収については下記の記事で解説をしています。

こちらもCHECK

フリーランスエンジニアの年収
フリーランスエンジニアの年収のリアル【実際のSE時代の収入公開】

続きを見る

また、あくまで参考までですが、大手のフリーランスエージェント利用者の平均年収は下記となっています。

参考

  • レバテックフリーランス:862万円
  • HiPro Tech(旧i-common tech):965万円
  • ギークスジョブ:820万円

※関東で週5日勤務の場合

働き方や職種によって当然収入が変わってきます。
しかし、ご自身の市場価値を確認するためにエージェントへ登録するのもありなので、まずはエージェントを使うとどれくらいの年収になるか確認するとよいでしょう。

ミツキ
ミツキ

正直僕はフリーランスになりたての時、自分自身の市場価値をよくわかっていませんでした。
そのため、月収60万は下らないほどの経験をしていたのに、月収30万円ほどで仕事をする結果となってしまいました…。

つまり、自分の市場価値を把握できるという意味でもエージェントを使う価値があります。
さらに加えて、エージェントに登録すべき理由について詳しく見ていきましょう。

フリーランス向けのエージェントを使うべき理由

フリーランス向けのエージェントを使うべき理由はいろいろとあります。
いくつか具体的な数字も交えながら解説をしていきます。

内閣官房のフリーランス実態調査結果によると、フリーランスとして働く上で以下のような障壁があると書かれていました。

フリーランスとして働く上での障壁 回答割合
(※回答人数:7,478人)
収入が少ない・安定しない 59.0%
1人で仕事を行うので、他人とのネットワークを広げる機会が少ない 17.2%
仕事がなかなか見つからない 15.3
仕事が原因で負傷した・疾病になった場合の補償がない 12.7%
就業時間や休日に関する規制がない 11.1%
契約条件があいまい・事前に明示されない 10.7%
社会的信用を得るのが難しく、フリーランスに対する偏見や誤解がある 10.7%

実に全体の約60%の方が「収入が少ない・安定しない」と言ったことを障壁に感じています。
この結果はエージェントを使っていない方も含めた値です。

また、フリーランス白書2021によると、フリーランスが仕事を受注する方法として選択したものは以下の8つがあります。

受注経路 回答人数(%)
※回答人数:715人
※複数回答あり
人脈(知人の紹介含む) 69.2%
過去・現在の取引先 62.0%
自分自身の広告宣伝活動 28.7%
エージェントサービスの利用 23.6%
求人広告 14.1%
クラウドソーシング 13.4%
シェアリングサービス 2.0%
その他 7.3%

4番目にエージェントの利用が来ています。
要するに、仕事の受注経路として多いのは人脈(過去や現在の取引先含む)が大半を占め、収入が安定しないことに不安を抱えている方が多いことになります。

ミツキ
ミツキ

僕もエージェントを使わずに仕事を受注していた時期がありますが、収入が安定しないのは身をもって十分に感じました。

ちなみに、収入が安定しないことはメンタルにも影響が出て、結果的に仕事のパフォーマンスに影響が出ます。
そして、さらに仕事が受注しづらくなるといった悪循環が生まれる可能性もあります。

なので、とくに以下のような方はエージェントサービスをなるべく使うのがオススメです。

ポイント

  • 仕事・収入を安定させたい
  • 人脈やコネによる仕事の受注が期待できない
  • 営業をする時間や労力を仕事やプライベートなどに充てたい

僕は今までいろいろな方法で仕事を受注してきましたが、なんだかんだエージェントに頼ってしまうことが多いです。
その他、フリーランスエージェントを使うメリットやデメリットに関しては以下の記事で詳しく解説をしています。

闇深いフリーランスエージェントのメリットとデメリットを解説

続きを見る

エージェントを使うか迷っている方は上記の記事も参考にしてみてください。
続いて、フリーランスエージェントを失敗せずに選ぶ方法について解説をしていきます。

フリーランスエージェント選びの大前提

まず、フリーランスエージェント選びの大前提があります。
それは、以下の3つです。

ポイント

  • 希望する職種の案件を扱っていること
  • 希望の働き方の案件を扱っていること
  • 求める単価で案件に参画できること

一つひとつ見ていきましょう。

希望する職種の案件を扱っていること

「○○○件以上の案件あり」とアピールしているフリーランスエージェントがあります。
確かに全体の案件数が多いことに越したことはありません。

しかし、あなたの職種に合った案件がない場合、いくら全体の案件数が多くても仕事を受注できないです。
例えば、以下のフリーランスエージェントは「エンジニア向け」と書かれており、実際にエンジニア向けの案件しかほぼありません。
(稀にエンジニア以外の職種の案件もあります)

さらに詳しく見ると、エンジニアといってもWeb系に強いエージェントもあれば、インフラ系に強いエージェントなどさまざまです。
なので、あなたの職種の案件を扱っているエージェントに登録するようにしましょう。

※本記事で紹介するエージェントに関しては、案件数が多い職種を挙げているので参考にしてみてください。

希望の働き方の案件を扱っていること

次に希望の働き方の案件を扱っていることも大切な要素です。
希望の働き方とは、例えば以下のような選択肢があります。

ポイント

  • 週5日/4日/3日/2日稼働
  • 常駐勤務/一部リモート勤務/フルリモート勤務

エージェントの中には、 週5日フルリモート可能のものもあれば、週2日からの案件やリモートメインに扱っているものもあります。
※2022年2月現在、新型コロナウイルスの影響で、常駐案件の中にはリモート可能にシフトしている案件も少なくありません。

働き方をフレキシブルにしたい方は、

がオススメです。

求める単価で案件に参画できること

3点目として、単価についてもしっかりと見ておくことをオススメします。
単価をわかりやすく定める基準としては、1時間あたりいくらで働くかを明確にしておくことです。

なぜなら、「週5日フルタイムの稼働で60万円」と「週4日/1日6時間稼働で50万円」と提案された時に、どちらが単価高いでしょうか?
月ベースで見たら前者の方が高くなりますが、時間に均してみると以下の通りです。

参考

  • 週5日フルタイムの稼働で60万円: 3,750円(160時間の稼働)
  • 週4日/1日6時間稼働で50万円:5,208円(96時間の稼働)

上記の通り、時間単価で見ると後者の方が1,500円ほど高いことがわかります。
フリーランスとしてまだ案件に参画したことがない方は、自分がどれくらいの単価がもらえるかわからないかと思います。

その場合は、複数のエージェントに登録し、スキルや経験ベースで案件をいくつか紹介してもらいましょう。
そうするとあなたがだいたいどれくらいの単価なのかを把握することが可能です。

さらにこだわってエージェントを選びたい方にオススメのポイント

上記の3つは、最低限おさえるべきポイントとして紹介しました。
次にあげる4つはさらにこだわってエージェント選びたい方におすすめなポイントです。

担当者が信頼できること

担当してくれるエージェントも一人の人間です。
そのため、人によっては合う合わないがはっきり分かれる場合があります。

途中で担当者が変わる場合もありますが、担当者によってエージェントを使うかどうか判断するのもひとつの手です。

ミツキ
ミツキ

実際に僕は、担当者が合わないと感じて別のエージェントを使ったことがあります。

ついてくれる担当者は実際にエージェントに登録しないとわからないので、他のポイントで合致するエージェントがあったらひとまず登録してみましょう。
登録後にまず担当者と面談があるので、その際にそのエージェントを使うか判断すれば大丈夫です。

商流が浅く、マージンが少ないこと

フリーランス向けのエージェントを使う際に知っておくべきことがあります。
それは、エージェントを使うこと自体にお金はかからないものの、基本的にマージン(手数料)が取られるという点です。

手数料と言うと、ネガティブに感じる方もいるかもしれません。
しかし、別の例で言うと以下のようにいろいろなものに手数料は発生しています。

参考

  • 引っ越しをすれば不動産会社に仲介手数料を払う
  • お店で何か物を買う時も、働いている従業員の方の給料や家賃などの為に元値から上乗せした金額を支払っている

フリーランスエージェントのマージンに関して詳しくは以下の記事でも解説をしています。

【必見】フリーランスエージェントにマージンを搾取されない方法

続きを見る

エージェントを使うと案件探しや営業の手間を省けるなどの恩恵を受けられるので、諸々考えるとマージンが取られるのは安いものです。
ただし、不必要なマージンを取られる必要はありません。

とくに、商流が深くなってくるとマージンはどんどん増えます。

たとえばクライアントとエージェントが直接の契約だった場合80万円の単価になるとします。
そのエージェントとあなたの間に中間業者が入る場合、1社当たり少なくとも5~10%くらいは手数料が取られるのが基本です。
結果として、あなたに支払われる単価が50万円くらいになることも少なくありません。

ミツキ
ミツキ

上記の例は、実際に僕が経験したことです。
中間業者が3社ほど入っていた結果、僕の手元に来る額がかなり少なくなっていました。

なので、単価を上げたい方はなるべくクライアントと直接契約ができるようなエージェントを選ぶことがオススメです。
なお、本記事で紹介するエージェントはクライアントと直接契約の案件が多いものを厳選しています。

朗報

ひとつ朗報として、最近はエージェントの形も少し変わってきており、マージンを取られないエージェントがあります。
具体的には、本記事で紹介する「HiPro Tech(旧i-common tech)」と「Findy Freelance」です。

通常はクライアントとあなたの間にエージェントが入る契約となります。
しかし、上記の2社はクライアントとあなたが直接契約する形です。
※仕事の仲介やサポートは他のエージェントと同様にしてくれます。

【フリーランス初心者向け】福利厚生が充実していること

続いて、とくにフリーランス初心者がエージェントを選ぶ際に見ておくべきポイントです。
フリーランスになると福利厚生がなくなるというデメリットがあります。

しかし、フリーランス向けのエージェントの中には福利厚生が充実しているものも少なくありません。
独自の福利厚生サービスを提供していたり、ベネフィットワンやフリーランス協会などと連携している場合もあります。

具体的には、スキルアップの支援や確定申告のサポートなどをしてくれるもので、詳細は以下の記事にて解説をしています。

フリーランスエンジニアの福利厚生
フリーランスエンジニアにオススメな福利厚生サービスまとめ!

続きを見る

中でもとくにオススメなエージェントについては、後述の「福利厚生充実でフリーランス初心者にオススメなエージェント3社」にて紹介しています。
具体的な福利厚生の内容も含めて紹介しているので、参考にしてみてください。

【常駐希望の方】お住まいの地域に対応していること

最後のポイントとしては、常駐や出社希望の方向けのものです。

フリーランス向けのエージェントの多くは、一都三県・大阪がメインのエリアとなっています。
中には、首都圏の案件しか扱いがないエージェントもあります。

そのため、首都圏以外にお住いの場合は、ご自身の住んでいるエリアが対応しているかを確認するようにしましょう。
とくに広範囲に対応しているのはPE-BANKですが、各エージェントの紹介部分で対応エリアについても記載しているので参考にしてみてください。

まず登録すべきエンジニアにイチオシのフリーランスエージェント3社

ここから実際にフリーランスエージェントを使う方向けに、オススメのエージェントを紹介していきます。
まずはとくにイチオシな以下3つのエージェントの紹介からです。

エンジニアでフリーランス案件を探すなら3つすべて登録するのがオススメ。
高単価案件でしっかりしたサポートを受けたい方は、とくにレバテックフリーランスとITプロパートナーズは登録するとよいでしょう。

それでは、一つひとつ詳しく解説していきます。

ダントツ人気で高単価案件やサポートが充実の「レバテックフリーランス」

レバテックフリーランス

運営会社 レバテック株式会社
所在地
  • 本社:渋谷
  • 支店:大阪、福岡、名古屋
取り扱い案件
  • アプリケーションエンジニア
  • フロントエンドエンジニア
  • インフラエンジニア
  • サーバーエンジニア
  • データベースエンジニア
  • セキュリティエンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • ITコンサルタント
  • データサイエンティスト
  • テストエンジニア
  • テクニカルサポート

etc.

案件数の多い職種
  • インフラエンジニア
  • サーバーエンジニア
  • アプリケーションエンジニア
  • ネットワークエンジニア
サポート 独自福利厚生サービス:レバテックケアにより充実サポート
対応エリア 関東、愛知、大阪、兵庫、京都
福岡、長崎、熊本、大分
支払いサイト 15日
マージン 非公開

レバテックフリーランスは、フリーランス向けエージェント最大手。

誰もが認める人気のエージェントです。
2回に分けて取ったアンケートでも人気はダントツ、そして利用者の評判も非常によかったです。

ミツキ
ミツキ

18社登録したエージェントの中でも、僕の希望やスキルに合った的確な案件を一番多く提案してくれるのがレバテックフリーランスでした。

それでは、具体的にレバテックフリーランスはどの点にイチオシなのか見ていきましょう。

レバテックフリーランスがイチオシな理由

レバテックフリーランスがイチオシな理由として、3つのポイントに絞ると以下の通りです。

イチオシポイント1.人気No1で利用者の満足度も非常に高い

ひとつ目はすでに挙げた通り、非常に人気が高いという点です。

そして、人気が高いだけでなく利用者の満足度も非常に高いです。
具体的には、レバテックフリーランスを利用した17名に100点満点で評価してもらったところ、92.06点という結果でした。
この数値は今回アンケートを取った中でもトップクラスの評価です。

フリーランスの先輩に人気が高く、評判もよいのは信頼できますよね。

イチオシポイント2.案件数が多く各案件の単価が高い

レバテックフリーランスは、業界最大手で非常に案件数が多いです。
そして、クライアント直接契約の案件も多いので高単価な案件が多いことも特徴としてあります。

平均年収が862万円というのはもちろんのこと、僕が実際に提案してもらった案件も高単価なものが多くありました。

ミツキ
ミツキ

提案してもらった案件は、月単価60万円以上が基本で中には月単価100万円近いものも。

案件を選ぶ際、提案される数が少ないと選択肢はほとんどありません。
しかし、レバテックフリーランスはスキル・希望に合った案件をたくさん紹介してもらえます。
そのため、いろいろな案件から選ぶことが可能です。

イチオシポイント3.サポートが充実している

レバテックフリーランス経由で案件に参画すると、独自の福利厚生サービスのレバテックケアを利用できます。
サポート内容としては以下の内容があります。

レバテックケアのサポート内容

  • 税務に関するサポート
    フリーランスになるひとつのネックが税金に関すること。
    税理士紹介やFPに相談できるほか、確定申告に向けたセミナーに無料で参加できる。
  • 健康に関するサポート
    仕事ができないと収入が止まってしまうため、会社員以上にフリーランスは健康が重要。
    健康を維持・促進するために、各種健康診断が安く受診できたりスポーツジムも安く利用できる。
  • スキルアップに関するサポート
    勉強会や懇親会の開催・クラウドサービス・英会話教室が安く利用できる。
  • 生活に関するサポート
    賃貸や住宅購入が安く購入できるほか、結婚・出産の際にお祝いがもらえる。
  • 娯楽に関するサポート
    旅行やレジャー施設の利用やお得にグルメを楽しめる割引券がある。

上記に加え、当然ながら手厚いキャリアサポートをしてもらえます。
後述で紹介するフリーランス初心者にとっても、レバテックフリーランスはオススメです。

レバテックフリーランス利用者の口コミ

レバテックフリーランスが評判よいとはいえ、実際にどのような声があるか気になる方もいるかと思います。
そこで、実際にレバテックフリーランスを利用した方の声をいくつか紹介します。

30才男性システムエンジニア

過去の実績や得意分野をしっかり把握してくれている印象を受けました。
紹介される仕事の大半は「これならやれそう」「チャレンジしてみたい」と感じるものでした。
一からキャリアを築いていきたい人にも向いていると思います。

20才女性ネットワークエンジニア

レバテックさんは私のエンジニアとしての相場を高く見積もってくださり、単価の良い案件を多く持ってきてくれました。
その結果、とても自己肯定感が上がり精神的に助かりました。

会社の評判などもざっくばらんに担当者さんが伝えてくれるので、契約したい会社を見つけるのによかったです。

30才男性データベースエンジニア

レバテックフリーランスを利用してよかった点は「コンサルタントの質が高かった」ところです。
自分は、データベースエンジニアの実務経験が浅かったため、仕事先が見つかるか心配でした。
しかし、コンサルタントが付いてくれたなので安心して任せられました。

初回の面談では、自分の話をしっかりと聞いてくれたと感じています。
そして、コンサルタントのアドバイスも含め、フリーランス転身後のキャリア提案もしてくれます。
職務経歴書や履歴書、GitHubを丁寧に添削してもらえたのも大きな助けになりました。

レバテックフリーランスのコンサルタントには感謝の一言です。

ほかの利用者の声や僕の感想は以下の記事でも詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

レバテックフリーランスの評判をリアルな感想と口コミを基に徹底解説

続きを見る

\高単価なあなたにマッチする案件を紹介してもらう/

レバテックフリーランスを公式サイトで見る

※登録者が多く人気案件はすぐなくなるので早めの登録がオススメです。

フレキシブルに稼働可能な案件が豊富な「ITプロパートナーズ」

ITプロパートナーズ

運営会社 株式会社Hajimari
所在地 本社:渋谷
取り扱い案件
  • エンジニア
  • デザイナー
  • マーケター
  • プロデューサー
案件数の多い職種 Webエンジニア(PHP、Ruby)
サポート 独自福利厚生サービス:ITプロトータルサポートにより充実サポート
対応エリア リモート案件多数のため全国可
支払いサイト 非公開
マージン 非公開

ITプロパートナーズは、週2日~やリモート案件を多く扱っているエージェントです。

「フレキシブルな案件を探しなら」で連想されるエージェントとしてよく紹介されます。
実際に紹介してもらえるのは、週2日~やリモート可能な案件が豊富です。

ミツキ
ミツキ

週2~4日やリモート案件は、単価の低い案件が大半です。
しかし、ITプロパートナーズはクライアントと直接契約も多く高単価の案件が多い特徴もあります。

それでは、具体的にどのような点がイチオシポイントなのか見ていきましょう。

ITプロパートナーズがイチオシな理由

イチオシポイント1.フレキシブルな案件を豊富に扱っている

上記で書いた通り、ITプロパートナーズはフレキシブルな働き方ができる案件が豊富です。
実際に案件を検索してみると、以下の通りでした(2022/2/19に確認)。

ポイント

  • 週1~4日の案件:全体の約80%
  • リモート可能な案件:全体の約60%

要するに、フレキシブルな働き方をしたい方にとって打ってつけのエージェントといえます。

イチオシポイント2.クライアントと直接契約の案件が多く高単価

通常、週1~4日やリモート可能な案件の場合、単価が低いことも少なくありません。
しかし、ITプロパートナーズもクライアントと直接契約の案件を多く扱っているため、高単価な案件も豊富です。

ミツキ
ミツキ

たとえば、週3日リモート案件の場合、ほかのエージェントでは時給換算3,000~4,000円程度が一般的です。
ですが、ITプロパートナーズでは時給換算5,000円くらいの案件も提案してもらえました。

つまり高単価を期待してフリーランス案件を探している方にも打ってつけと言えますね。

イチオシポイント3.迅速な対応で安心ができる

最後のポイントは、実際に登録・面談・案件探しを経て感じたことです。
ITプロパートナーズの担当者は非常に迅速な対応でした。

具体的には、以下のように対応が早かったです。

ポイント

  • 面談後、希望に合う条件の案件の提案
  • 気になる点について質問した際の回答
  • 案件へ応募希望の際のクライアントとのやり取り

エージェントや担当者によって対応が遅い場合もありますが、迅速に対応してくれるのは安心できますね。

ITプロパートナーズ利用者の口コミ

実際にITプロパートナーズを利用したほかの方の声も見ていきましょう。

20才男性データベースエンジニア

直請案件が多く、週2〜3日と少ない稼働でも期待していた収入を得ることが出来ました。

20才女性アプリケーションエンジニア

エージェントの方がフリーランスとして働く上での不安なことを含めて親身になって話を聞いて頂きました。
そして、こちらの技術力に合わせた案件を紹介してくださってよかったです。

口コミの詳細や僕の登録して案件探しをした感想は、以下の記事でも詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

ITプロパートナーズ
ITプロパートナーズの口コミと実際に登録して感じたリアルを徹底解説

続きを見る

\高単価で好条件の案件を受注する/

ITプロパートナーズを公式サイトで確認する

※なるべく早く案件を見つけたい方にもオススメです。

高単価かつ幅広い案件を扱っている「HiPro Tech(旧i-common tech)」 ※2022/7/7から「HiPro Tech」へ名称変更

HiPro Tech

運営会社 パーソルキャリア株式会社
所在地
  • 本社:丸の内
  • 支社:札幌、仙台、横浜、静岡、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、福岡、鹿児島
    etc
取り扱い案件
  • アプリエンジニア
  • インフラエンジニア
  • ITコンサル
  • AIエンジニア
  • 社内SE

etc.

案件数の多い職種
  • バックエンドエンジニア
  • フロントエンジニア
  • リードエンジニア
  • 業務系アプリエンジニア
サポート -
対応エリア 東京がメイン(リモート案件も多数あり)
支払いサイト 原則、月末締めの翌月末日払い
マージン なし

HiPro Tech(旧i-common tech)は、人材業界で大手のパーソルキャリアが運営する、フリーランスITエンジニア向けのエージェントです。

特徴は何といっても、フリーランスと企業が直接契約をする新しいタイプのエージェントという点。
そのため、高単価な案件が多く、平均年収が965万円とフリーランス向けのエージェントの中でTOPクラスです。

ミツキ
ミツキ

僕も実際に登録してみて、やり取りの丁寧さ・他社にないような興味深い案件の提案がHiPro Techの魅力と感じました。

HiPro Techがイチオシな理由

上記で触れた部分もありますが、HiPro Techがイチオシなポイントを3つに絞ると以下の通りです。

イチオシポイント1.クライアントと直接契約ができるので高単価

通常、フリーランス向けのエージェントは案件に参画する際、クライアントとフリーランスの間にエージェントが入って契約をします。
しかし、HiPro Techの場合はフリーランスとクライアントが直接契約をする形です。

わかりやすく図で表すと以下のようなイメージです。

HiPro Techの契約形態の違い

エージェントの選び方の部分で解説をした通り、フリーランスとクライアントの間に会社が入れば入るほど単価は下がります。
ですが、HiPro Techであれば間に入る企業がないので、高単価が実現できるわけです。

イチオシポイント2.フレキシブルな案件も扱っている

平均報酬が高いとアピールしているエージェントの多くは、常駐や週5日案件が大半です。
しかし、HiPro Techはリモートや週3日~稼働可能な案件も多く扱っています。

具体的には以下の通りです。

ポイント

  • リモート案件:全体の約60%強
  • 週3日以内の案件あり

そのため、高単価でフレキシブルな案件を希望する方に打ってつけのエージェントと言えます。

イチオシポイント3.人材会社としての実績が豊富で、サポートがしっかりしている

HiPro Techの運営会社はパーソルキャリア。
TV CMでよく見かけるdodaなど人材サービスを中心に展開している企業です。

人材紹介サービスとしては1997年からやっているため、約25年ほどの実績があります。
そのため、会社として人材紹介に必要なノウハウが蓄積されているので、サポートがしっかりしています。

HiPro Techで実際に案件探しをしての感想については、以下の記事にて解説をしているので参考にしてみてください。

HiPro Techの使用感
HiPro Tech(旧i-common tech)の評判はどう?実際に登録・案件探しして徹底レビュー

続きを見る

\企業と直接契約で高単価案件をゲット/

HiPro Techを公式サイトで確認する

週5日案件に強く高単価が期待できるフリーランスエージェント2社

続いて、週5日案件に強く高単価が期待できるエージェントを紹介します。

イチオシのエージェントで紹介したレバテックフリーランスをはじめ、以下のエージェントが高単価を期待できるエージェントです。

高単価案件の多いエージェント

週5日案件は週2~3日案件と比較すると自由度は下がります。
しかし、安定した収入を稼ぎたいという方にはオススメです。

それでは、2社のエージェントについて詳細を見ていきましょう。

高単価かつ地方にも対応している実績が豊富な「PE-BANK」

PE-BANK

運営会社 株式会社PE-BANK
所在地
  • 本社:港区
  • 支社:横浜、北海道、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、岡山、広島、福岡、北九州
取り扱い案件
  • Webアプリ開発
  • 業務アプリ開発
  • インフラ/運用/基盤系
  • PM/PMO/コンサル等
  • 汎用機系
  • 組込系/制御系

etc.

案件数の多い職種
  • Webアプリ開発
  • 業務アプリ開発

※言語:Java、.NET、JavaScript、SQL、PHP

サポート 独自のさまざまなサポートあり
対応エリア 北海道、宮城県、東京、神奈川、愛知
京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡
がメイン
支払いサイト 案件により変動
マージン
  • ~12カ月:12%
  • ~24カ月:10%
  • 25カ月~:8%

PE-BANKは、1989年からフリーランスをサポートしている老舗のエンジニア向けエージェントです。

エージェントの選び方の解説で、長く運営しているからと言ってよいエージェントとは言えないとお伝えしました。
しかし、長く運営していることによるメリットもいろいろとあります。

次に挙げる単価とオススメポイント3つに絞って紹介します。

PE-BANKの平均単価は70.5万円(年収換算:847万円)

PE-BANKの平均年収は847万円と公表されており(関東で勤務の方のみ対象)、月単価にすると70.5万円です。
高単価が実現できている理由としては、以下の点が挙げられます。

ポイント

  • クライアントから直請けの案件が多い
  • 実績が豊富なため、企業からの信頼が厚い
  • マージンが少ない(8~12%)

他社でマージンを公開しているエージェントは少ないですが、PE-BANKは公開しています。
報酬額に透明性があり、信頼できることは言うまでもありませんね。

PE-BANKのオススメポイント

高単価であること以外で、PE-BANKのオススメポイントを3つ絞ると以下の通りです。

オススメポイント1.東京だけでなく地方も対応している

フリーランス向けエージェントの多くは、一都3県が中心。
少し範囲が広いエージェントで、大阪の案件も扱っているというのが通常です。

しかし、PE-BANKは上記で書いている通り、日本全国に拠点があって地方にも対応しています。
単価だけを見れば東京が一番高くなりますが、以下のような理由で地方にてフリーランスエンジニアをやりたい方には打ってつけですね。

ポイント

  • 家賃など固定費を下げて生活をしたい
  • 東京へ引っ越すのが難しい(介護や子育てなど)

レバテックフリーランスやギークスジョブなども全国各地に拠点がありますが、対応エリアだけ見るとPE-BANKが随一です。

オススメポイント2.福利厚生も充実している

PE-BANK経由で案件に参画すると、さまざまな福利厚生サービスを提供してくれます。
詳しくは以下のページにて確認できます。

>>PE共済

独自の福利厚生サービスを提供しているのは安心できますし、共済になっていることでさらに安心感がありますよね。

フリーランス初心者はもちろんのこと、健康に不安を感じはじめる40歳以上の方にも安心なサポートです。

オススメポイント3.40歳以上の方も多く案件に参画している

PE-BANK経由で案件に参画している方の平均年齢は41歳です。
最高年齢も67歳と年齢を重ねた方も多く案件に参画しているのが特長です。

実は、フリーランス向けのエージェントは20~40代くらいが対象のことが多い。
そのため、50歳以上になると案件を紹介してもらえないこともあります。
しかし、PE-BANKであれば50歳以上でも案件を紹介してもらえるので、ほかで断られてしまったという方にもオススメです。

そのほか、PE-BANKの特徴や評判について以下の記事でも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

PE-BANKの評判|2ch情報などを元に解説【年収上げたくない人は閲覧厳禁】

続きを見る

\高単価で地方にも対応している実績豊富なエージェント/

PE-BANKを公式サイトで確認する

※常駐案件が多いですが、最近のご時世の影響でリモート案件も増えています。

最高報酬230万円で実績が豊富な「フォスターフリーランス」

フォスターフリーランス

運営会社 株式会社フォスターネット
所在地 本社:新宿
取り扱い案件 エンジニア
案件数の多い職種
  • システムエンジニア
  • バックエンドエンジニア
  • プログラマー
サポート -
対応エリア ほとんどが東京
支払いサイト 月末締め翌月末日払い
マージン 非公開

フォスターフリーランスは、高報酬案件が魅力のフリーランス向けエージェントです。

そして、フォスターフリーランスも1996年からサービスを開始しているので、25年以上の実績があります。
とくにオススメとして挙げられるポイントは以下の3つです。

フォスターフリーランスのオススメポイント

オススメポイント1.最高報酬は230万円

すでに挙げた通り、フォスターフリーランスの最高報酬は230万円です。

正直、最高報酬を見たところで、あなたのスキルにマッチする案件も単価が高いとは限りません。
しかし、公開されている案件を見る限りでも、以下の通り高単価な案件が多いとわかります。

ポイント

  • 月単価60万円以上:全体の約55%
  • 月単価70万円以上:全体の約23%
  • 月単価80万円以上:全体の約9%

非公開求人も豊富にあるので、あなたのスキルにマッチする案件がどれくらいの報酬になるかは、登録してみて確認してみてください。

オススメポイント2.東京23区に特化

フォスターフリーランスの案件のほとんどは東京23区内に集約しています。

東京以外に在住の方にとっては残念ですが、23区内に特化していることはすなわち、サービスの質がブレづらいことを意味します。
なぜなら、さまざまな地域に拠点があると、少なからず各地域で特色が出るのはイメージつくでしょう。

働く場所が限定されてしまうという見方もありますが、23区内で働きたい方にとってはメリットといえます。

オススメポイント3.長年の実績と運営母体が安定

フォスターフリーランスの運営会社の親会社は豆蔵K2TOPホールディングス。

豆蔵K2TOPホールディングスは、かつて「株式会社豆蔵ホールディングス」という社名で東証一部上場していた会社です。
株式を非公開化する関係で現在は上場廃止をしていますが(詳細はM&Aニュース参照)、当然ながら上場できるのは世間から評価されていることを意味します。

世間から評価を受けている会社のサービスなので、信頼に値すると言えます。

そのほか、フォスターフリーランスのメリットデメリットや評判については、以下の記事を参考にしてみてください。

\高単価案件を受注できるか無料登録で確認/

フォスターフリーランスを公式サイトで確認する

週2日~やリモートワークなど柔軟な働き方の案件が多いエージェント3社

続いて、週2日~やリモートワークでの稼働可能など、フレキシブルな働き方ができるエージェントを紹介していきます。
イチオシで挙げた通り、まず登録しておきたいのは以下2つのエージェントです。

まず登録しておきたいエージェント

いずれもフレキシブルな働き方ができるだけでなく、高単価な案件も多く対応もよいエージェントです。
もし上記エージェント以外にも登録しておきたい方にオススメなエージェントとして、以下3つのエージェントを紹介していきます。

柔軟な働き方の案件が多いエージェント

フルリモート×高単価の好条件案件が豊富な「Findy Freelance」

Findy Freelance

運営会社 ファインディ株式会社
所在地 本社:品川
取り扱い案件 エンジニア
案件数の多い職種
  • フロントエンジニア
  • バックエンドエンジニア
サポート -
対応エリア リモート案件多数のため全国可
支払いサイト 当月締め翌月末払い
マージン なし

Findy Freelanceは、リモートや高単価案件を扱っているエージェントです。

特徴は、上記で紹介したHiPro Tech(旧i-common tech)と同様にクライアントと直接契約ができること。
クライアントと直接契約ができるために、マージンがかからず高単価な案件になりやすいです。

そして、最近ではSNS広告でもよく見かけるようになった印象です。

ミツキ
ミツキ

僕も実際にTwitter広告でFindy Freelanceのことを知って登録し、案件受注に至りました。

フレキシブルな働き方で高単価を実現したい方にオススメなエージェントです。

Findy Freelanceはリモート参画可能で高単価な案件が多い(週2日~の案件も)

上記でも挙げた通り、Findy Freelanceの案件の特徴は以下の通りです。

ポイント

  • フルリモートで働ける案件が多い
  • 週2~4日などの稼働日数で働ける案件も豊富
  • 時間単価5,000円~の案件が多い

サービスがはじまって比較的新しいので、ほかのエージェントと比較すると知名度は高くありません。
しかし、案件の質のよさは本物だと実感しているので、とくに高単価とフレキシブルな働き方両面で叶えたい方にオススメです。

Findy Freelance経由で案件に参画してわかったリアルなメリット・デメリットについては、以下の記事を参考にしてみてください。

Findy Freelanceの評判
Findy Freelanceの評判はどう?実際に登録から案件参画した体験談

続きを見る

\GitHub連携で想定年収の算出もできる/

Findy Freelanceを公式サイトで確認する

エンジニア特化のリモートワークや高単価案件を扱っている「ポテパンフリーランス」

ポテパンフリーランス

運営会社 株式会社ポテパン
所在地 本社:渋谷
取り扱い案件 エンジニア
案件数の多い職種
  • フロントエンジニア
  • アプリケーションエンジニア

※言語:Ruby、Java、PHP、JavaScript

サポート -
対応エリア 東京がメイン
支払いサイト 非公開
マージン 非公開

ポテパンフリーランスは、プログラミングスクール「ポテパンキャンプ」と同じ会社が運営しています。

人材に関する事業を多方面に展開しているだけあって、フリーランスへのサポートも充実。
独自のネットワークにより、他社にない非公開で唯一保有している案件も多くあります。

ポテパンフリーランスはリモート案件を多く扱っている

ポテパンフリーランスの案件数は、他社と比較すると多くはありません。
しかし、上記でも挙げた通り他社にない案件を扱っていたり、リモート案件も多く扱っています。

プログラミングスクールのポテパンキャンプも以前からリモートでの形式でWeb系に特化。
要するに、Web業界の案件を多く扱っているわけで、出社の不要な案件が豊富なわけです。

エンジニアに特化したエージェントで、特にWeb系のエンジニアにオススメします。

\Web系リモート案件をゲット/

ポテパンフリーランスを公式サイトで確認する

ポテパンフリーランスの評判
ポテパンフリーランスの評判とオススメどころを現役エンジニアが徹底解説

続きを見る

多種多様な案件を扱っている「クラウドテック」

クラウドテック

運営会社 株式会社クラウドワークス
所在地
  • 本社:渋谷
  • 営業所:品川区、大阪、福岡
取り扱い案件
  • エンジニア
  • デザイン
  • 編集・ライティング・講師・コーダー
  • プロダクト開発・運営
  • ビジネス・マーケティング
案件数の多い職種
  • バックエンドエンジニア
  • フロントエンジニア
  • マークアップエンジニア
  • ディレクター
サポート ベネフィット・ワンと連携したサポート
対応エリア リモート案件多数のため全国可
支払いサイト 当月末締め翌月15日払い
マージン 非公開

クラウドテックは、クラウドソーシングサービスで大手のクラウドワークスが運営するエージェントです。

東京証券取引所マザーズに上場している信頼によって、多くの企業から引き合いがあります。
エンジニアだけでなく、デザイナーやマーケティング関連の案件も多く扱っているのが特徴です。

クラウドテックはリモートや週2日~参画可能な案件が多い

案件の特徴としては以下の通り、フレキシブルな働き方を実現できる案件が非常に多いです。

ポイント

  • リモートワーク可能な案件がほとんど(2021年4月実績では88%がリモートワーク)
  • 週3~4日案件が豊富
  • とくにWeb系のさまざまな職種に対応

幅広く対応しているメリットはあるものの、他社エージェントと比較すると単価は少し低めです。
なので、高単価を求めるのであれば、ITプロパートナーズやHiPro Tech(旧i-common tech)をはじめとするほかのエージェントをオススメします。

\職種や働き方が幅広い独占案件を見てみる/

クラウドテックを公式サイトで確認する

クラウドテックの口コミは最悪?体験からわかるリアルな評価

続きを見る

福利厚生充実でフリーランス初心者にオススメなエージェント3社

最後に、福利厚生が充実していて、とくにフリーランス初心者にオススメなエージェントを3社紹介します。
すでに紹介した通り、イチオシはレバテックフリーランスです。

しかし、レバテックフリーランスだけだと若干案件の偏りがあるので、これから紹介する3社も合わせて登録しておくことをオススメします。

福利厚生が充実のエージェント

リモートワーク案件が豊富で平均年収も高い「ギークスジョブ」

ギークスジョブ

運営会社 ギークス株式会社
所在地
  • 本社:渋谷
  • 支店:大阪、福岡、名古屋
取り扱い案件
  • ディレクター
  • プロジェクトマネージャー(PM/PMO)
  • プロジェクトリーダー(PL)
  • システムエンジニア(SE)
  • プログラマ(PG)
  • テスター
  • 保守/運用
  • プランナー
  • UI/UXデザイナー
案件数の多い職種
  • システムエンジニア
  • プログラマー
サポート 独自福利厚生サービス:フリノベにより充実サポート
対応エリア 東京、神奈川、大阪、愛知、福岡
※リモート案件多数のため全国可
支払いサイト 非公開
マージン 非公開

ギークスジョブは、リモートワーク案件を多く扱っていて福利厚生も充実したエージェントです。

関東・関西・九州に拠点があり、幅広い地域に対応しているのも特徴の一つ。
なので、フリーランス向けのエージェントの中でも、知名度の高い方と言えます。
その結果、独自で取ったアンケートでも3番目に登録者が多く約3割の方が登録していました。

参考

登録したエージェント

ギークスジョブは独自福利厚生サービスのフリノベが充実

福利厚生が充実しているギークスジョブ、具体的には独自サービスのフリノベによるものです。
なかには、株式会社ベネフィット・ワンが提供するサービスと提携したものがあり、以下のようなサポートをしてくれます。

ポイント

  • 会計に関するサポート(税務に関する代行や会計ソフトを安く使えるなど)
  • 保険など金融関係のサポート
  • スキルアップ(金融やプログラミングに関するものなど)
  • 健康に関するサポート(健康診断・人間ドックの割引など)
  • クレジットカード
  • ライフサポート(家事代行や宅配食品・趣味など)

上記いずれも、ギークスジョブに登録して案件に参画すると利用できます。

その他、ギークスジョブをオススメするポイントとして以下の点があります。

ギークスジョブのその他のオススメポイント

オススメポイント1.平均年収が820万円と高い

ギークスジョブの平均年収は820万円です。

高単価として挙げたPE-BANKが平均年収847万円という点を考えると、単価が高いことがわかるかと思います。
しかもPE-BANKは関東に絞った平均と書かれていますが、ギークスジョブはそうではありません。
(当然地方と関東を比較すると、関東の方が高単価です)

という点を考えると、PE-BANKに劣らないほどの単価であることがイメージつくかと思います。
フリーランス初心者が使いやすく高単価であるのは、非常に魅力的ですよね。

オススメポイント2.リモートワーク案件が80%以上

ギークスジョブの案件の80%以上がリモートワークです。
以前までは常駐がメインの案件が多かったですが、新型コロナウイルスの影響で大きく割合が変化しました。

ミツキ
ミツキ

実際の案件検索機能を使ってみると、約96%がリモートワークとなっているので、ほとんどすべてリモート可能と思ってもらってよいかと。

なので、フリーランス初心者だけでなく、リモートワークがしたい方にもオススメと言えますね。
※週3日など稼働日数が少ない案件は少なめです。

オススメポイント3.地方にも対応している

上記でも挙げた通り、ギークスジョブは地方にも対応しています。
リモート案件が豊富なのでそもそも住んでいる場所は関係ありませんが、以下の地域の案件がとくに多いです。

ポイント

  • 東京
  • 神奈川
  • 大阪
  • 名古屋
  • 福岡

地方に住んでいる方は、しっかりと登録しておくようにしましょう。

その他、オススメポイントや評判などの詳細は、以下の記事でも解説をしているので参考にしてみてください。

ギークスジョブ(geechsjob)のリアルな評判!実際登録した現役エンジニアが解説

続きを見る

\フリーランス初心者でも高単価案件をゲット/

ギークスジョブでリモート案件に参画する

正社員並みの保障で給与保障もついている「Midworks」

Midworks

運営会社 株式会社Branding Engineer
所在地
  • 本社:渋谷
  • 支店:宮崎、大阪
取り扱い案件
  • フロントエンドエンジニア
  • サーバーサイドエンジニア
  • スマホアプリ開発(ネイティブ)エンジニア
  • アナリスト(データサイエンティスト)
  • サーバーエンジニア
  • 企画・マーケティング
  • Webディレクター・プロデューサー
  • UI・UXデザイナー
案件数の多い職種
  • サーバーサイドエンジニア
  • フロントエンドエンジニア
サポート 正社員並みの保証
対応エリア 東京、大阪がメイン
支払いサイト 基本は20日サイト
マージン 非公開(10~15%と言われている)

Midworksは、正社員並みの福利厚生が売りのエンジニア向けエージェントです。
案件の特徴としては、以下の通りです。

ポイント

  • エンジニアの案件がほとんど
  • リモートワーク案件は少な目(新型コロナウイルスの影響で若干増えてはいる)
  • 週4日以下の案件も少な目

要するに、週5日で働く案件が多くあります。

サイトを見ると案件検索機能があるので、どんな案件があるかは検索してもらえればと思います。
ただ、2022/2/22現在、検索機能の挙動がおかしいです…。
なので、実際に登録してみてあなたにマッチする案件を紹介してもらうのがオススメです。

Midworksは充実の福利厚生サービスで正社員並みに手厚い

「正社員並みの福利厚生」といいますが、どのような福利厚生でしょうか?
ポイントとしては以下の通りです。

ポイント

  • フリーランス協会と提携しており、ベネフィットプランを無料で使える
  • クラウド会計ソフトのfreeeを無料で使える
  • 社会保険料・雇用保険・厚生年金に代替する保険代理店を紹介してくれる
  • リロクラブと提携しており、各種サービスを年会費無料で利用できる
  • 仕事が途切れてしまった際に報酬保障サービスがある(審査あり)

他社で見かけず、とくに魅力的なのは最後の報酬保障サービスですね。
審査はありますが、万が一仕事が途切れてしまったら月額契約単価の一定割合の金額をもらえます。

ミツキ
ミツキ

以前までは、月額契約単価の80%と書かれていましたが、現在はその表記がなくなっています。
気になる方は、実際に登録してみて詳細を確認するとよいでしょう。

Midworksのその他のオススメポイント

保障の面以外でMidworksが魅力的なところとして、3つに絞ると以下の通りです。

オススメポイント1.エンジニア経験が1年以上あれば参画できる案件がある

Midworksは、数は限られるもののエンジニア経験が少ない(1年以上)の方もOKな案件を扱っています。
レバテックフリーランスやギークスジョブは実務経験が3年以上ないとはじかれることもあるので、その点Midworksは優しいと言えますね。

ミツキ
ミツキ

ただし、エンジニア経験といってもどんな経験をしていたかによります。
ニッチな経験しかしていないと、そもそもの案件数が少なく経験の少ない方は案件を紹介してもらえないことも。

実際にあなたの実務経験で案件を紹介してもらえるかは、登録してみて確認することをオススメします。

オススメポイント2.関西にも対応している

Midworksは2020年8月頃に関西へ進出し、新しい支社ができました。
なので、それまでの一都三県のみの対応ではなく、大阪・京都・奈良近辺の案件も扱っています。

Midworks大阪
Midworksが大阪へ進出!そして東証グロースへ上場

続きを見る

リモート案件が少ないものの、対応エリアが広がったことで案件数も増えています。
関西で給与保障を含めた福利厚生が充実したエージェントを探している方は、Midworksも選択肢に入れておくとよいですね。

オススメポイント3.運営会社が人材に特化したサービスを多方面に展開

Midworksの運営会社は東証グロースに上場してる株式会社Branding Engineer。
Branding Engineerは、フリーランス向けのエージェントだけでなく、代表的なものとして以下のようなサービスも運営しています。

ポイント

一貫してITエンジニアのサポートをするサービスを提供しているので、的確なサポートをしてくれます。

Midworksのメリットやデメリット・評判については以下の記事も参考にしてみてください。

Midworksの評判を口コミや実体験を元にフリーランス歴7年が解説

続きを見る

\給与保障がついた福利厚生を使う/

Midworksの公式サイトを確認する

休業や休暇保障などの福利厚生が充実の「テクフリ」

テクフリ

運営会社 株式会社アイデンティティー
所在地
  • 本社:新宿
  • 支店:大阪
取り扱い案件
  • インフラエンジニア
  • アプリケーションエンジニア
  • プロジェクトマネージャー(PM)
  • プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)
  • データサイエンティスト
  • クライアントエンジニア
  • iOSエンジニア
  • ITコンサルタント
  • Webディレクター
  • Webデザイナー
  • ゲームプランナー

etc.

案件数の多い職種
  • サーバーサイドエンジニア
  • フロントエンドエンジニア
  • インフラエンジニア
  • アプリケーションエンジニア
サポート 独自福利厚生サービスにより充実サポート
対応エリア 東京、神奈川が中心
支払いサイト 非公開
マージン 10%~(案件による)

テクフリも、「正社員以上の福利厚生サービス」と謳っているエージェントです。

Midworksよりサービス開始は後ですが、福利厚生の内容は負けず劣らずの充実内容です。
そして、リモート案件や高単価案件も扱っており、全体的な案件数が多いのも特徴と言えます。

テクフリは充実の福利厚生サービスで正社員並みに手厚い

具体的に、テクフリがどのような福利厚生を提供しているかというと以下の通りです。

ポイント

  • 休業補償・報酬付き休暇・業務満了金といった金銭面のサポート
  • 税理士の紹介
  • クレジットカードの提供(初年度のみ無料)
  • 無料で健康診断が受けられる

上記は一例となりますが、フリーランスになると不安な税務・健康・信用などの面でサポートをしてくれます。

テクフリの特徴

福利厚生以外のテクフリの特徴としては、以下の通りです。

特徴1.高単価案件を扱っている

テクフリは高単価案件も豊富に扱っています。

そのため、3人に1人が120%収入をアップしているという実績があります。
マージンは案件によって変わりますが、中にはマージンが10%のものも。
エンジニアへの還元率が高いのも理由の一つと言えますね。

「フリーランスエンジニアで今より年収をあげるならテクフリ」とあるように、高単価案件を探しているエンジニアは登録してみるとよいでしょう。

特徴2.全体的な案件数が非常に多い

上記のスクリーンショットにある通り、テクフリ全体で扱っている案件数は8,000件を超えています。

中には募集を終了している案件もあるとは思いますが、大体のエージェントは3,000~5,000件なので、かなり多いです。
全体の案件数が多いからといってあなたにマッチする案件があるとは限りませんが、母数が多いのはやはり大きいですよね。

ミツキ
ミツキ

スキルによって案件数が多いのと少ないのが分かれるので、まずは公式サイトにてあなたのスキルで検索してみることをオススメします。

僕は一応登録したものの、そこまで提案してもらえる案件はありませんでした…。

とくにインフラエンジニアがずば抜けて案件数が多いので、インフラエンジニアの方は登録してみるとよいでしょう。

特徴3.週4~5日稼働の案件が多い

「時間幅130~170時間案件あり」とあるように、週5日もしくは週4日稼働の案件が大半です。
そのため、高単価で安定を求める方には「週5日案件に強く高単価に期待ができるエージェント」と合わせて登録しておくとよいですね。

ミツキ
ミツキ

自由な生活へ憧れてフリーランスになる方も多いかと思います。
しかし、フリーランス初心者のうちはとくに収入を安定させることが先決です。

週5日でしっかりと経験を積んで収入を稼ぎ、余裕が出てから週3日稼働の案件などに移ると安定感が増します。

テクフリの評判の詳細は、以下の記事を見てみてください。

テクフリの評判
辛口レビュー!テクフリの評判を実体験から現役フリーランスが徹底解説

続きを見る

\金銭面のサポートが充実なエージェントを選ぶなら/

テクフリでマッチする案件を探す

フリーランスエージェントとの面談から仕事獲得までの流れやポイント

実際にフリーランスエージェントを使う場合、どのような流れで仕事を受注していくのでしょうか?
ここからは、エージェントに登録した後の流れなど下記について見ていきます。

ポイント

  • 面談に向けて準備しておくべきこと
  • エージェントとの面談の流れ
  • フリーランスエージェントを100%活用するコツ

面談に向けて準備しておくべきこと

まずフリーランスエージェントの方との面談に当たって準備しておくべきことを見ていきましょう。
※現在はコロナウイルス感染拡大防止のため、多くのエージェントがオンラインでの面談となっています。

服装はこだわらなくてOK

スーツを着て会社へ通っている方であれば、面談する際にスーツを着なければならないのかと気にされる方もいるかと思います。
答えを書くと、服装に関してとくにこだわる必要はありません。

なので、仕事終わりにスーツで面談しても、休みの日に私服で面談するでも大丈夫です。

持ち物・用意しておくべきもの

続いて持ち物に関しては、スキルシートを用意しておきましょう。
エージェントによってはフォーマットを用意してくれるところもあるので、指定のフォーマットを使えば良いですね。

スキルシートの書き方

念のため、僕が以前使ったスキルシートを載せておきます。

>>ミツキのスキルシート

ダウンロードするかコピーしてもらえれば、そのまま使用いただけます…!
大事なポイントとしては、今までの経験をしっかり棚卸してわかりやすく書くことです。

スキルシートが完成したら、エージェントと面談するより前にしっかり共有しておきましょう。

エージェントとの面談の流れ

続いて、いざエージェントと面談をする際にどのような流れで進めていくのか見ていきましょう。
エージェントによって細かく違う部分もあるので、今回紹介する内容は一般的なものと思って頂ければと思います。

エージェントとの面談の流れ

step
1
サービス紹介

step
2
スキルのヒアリング

step
3
希望条件のヒアリング

step
4
キャリアビジョンのヒアリング

step
5
最低条件のヒアリング

step
6
今後の流れの説明

step
7
質疑応答

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.サービス紹介

まず自己紹介からエージェントのサービスの紹介です。
数多くのエージェントがある中、どんな強みがあるのかを説明してもらいます。

2.スキルのヒアリング

エージェントのサービス紹介をしてもらった後は、あなたがアピールする番です。
アピールの一つ目は、スキルのヒアリングとなります。

事前に用意したスキルシートを元に、あなたがどういうことができるのかをしっかりと伝えましょう。

3.希望条件のヒアリング

続いて、どのような条件で働きたいかを伝えます。

  • 仕事の内容(例:PHPを使った案件、ベンチャーに関わる仕事)
  • 希望の単価(例:月単価60万円)
  • 働く場所(例:東京都の山手線沿い)
  • 稼働時間(例:1日8時間、1日4時間)
  • その他の条件(例:リモートワーク希望、NGな企業や業界)

このような感じですね。
細かければ細かいほど、エージェントもマッチする案件を見つけやすくなるので、なるべくこだわりたい条件を決めておくと良いです。

4.キャリアビジョンのヒアリング

あなたの今後のキャリアビジョンについても聞かれることがあります。

  • フリーランスとしてずっと働いていきたい
  • ゆくゆくは起業して自分の会社を興したい
  • フリーランスをやりつつ副業して収入を増やしていきたい

というような感じで、どのようなビジョンを描いているかを伝えましょう。
希望条件と合わせて言えることとして、条件とビジョンをしっかり伝えないとあなたの意志に反した案件を紹介されることになりかねません。

たとえば、フロントエンドに力を入れていきたいのに、サーバーサイドの案件ばかりを紹介されるみたいな感じですね。
ちゃんと聞かないエージェントもいますが、しっかり伝えないあなたに一番の責任があります。

5.最低条件のヒアリング

希望条件を細かく伝えると、100%一致する案件が見つからないことがあります。
なので、最低条件としてこれだけは譲れないというものを伝えましょう。

  • フルリモート or 週一程度の出社で残りはリモート
  • 最低単価5,000円(時給)

最近、僕がエージェントに伝えた最低条件です。
あなたの理想の人生を創るためにこれだけは欠かせないという条件を決めておくと良いですね。

6.今後の流れの説明

お互いについて伝え終わったら、今後の流れの説明をしてもらいます。
基本的には、下記のような流れとなります。

  1. マッチする案件を紹介してもらう
  2. 希望する条件の案件があれば応募する
  3. 企業から面談の打診があれば企業と面談する
  4. 双方で需要と供給がマッチすれば案件に参画する

マッチする案件の紹介に関しては、早い場合はその場で提示してもらえます。
条件によっては案件が出て着次第という感じとなるので、スピード感はエージェントとあなたの求める条件次第です。

7.質疑応答

最後に質問したいことがあれば質問をします。
質問内容は自由ですが、会話の中で特に挙がってなかったら最低限下記は聞きましょう。

  • 現状、条件に合う案件があるか
  • スキル的にどれくらいの単価になる見込みか

支払いサイトやマージンについても、気になる方で聞ける方は聞いておくと良いですね。
特にマージンについては非公開なエージェントが多いですが、直接聞くと教えてもらえる場合があります。

フリーランスエージェントを100%活用するコツ

相談する際に大事なこと

以上がエージェントと面談をする際の流れとなりますが、エージェントに相談する際に大事なことが5つあります。

ポイント

  1. スキルを適切に評価してもらうこと
  2. 複数のエージェントに登録すること
  3. 希望する条件をしっかり伝えること
  4. 相性の良いエージェントを選ぶこと
  5. ゆくゆくはエージェントを使わないこと

それぞれ見ていきましょう。

1.スキルを適切に評価してもらうこと

まず大事なことは、スキルを適切に評価してもらうことです。
会社員の方だと少し感覚が鈍い方が多いですが、自分自身の価値を過小評価している方が多すぎです…。

実際に僕も過小評価していた人間で下記のような感じでした。

  • 経験:SAPの開発半年、運用保守3年からのフリーランス
  • 当時の評価:月収35万円
  • 評価の相場:月収50万円いってもおかしくない

最初にフリーランスになった時、派遣寄りで収入より安定稼働の現場重視だったというのもありますが、だいぶ自分のことを過小評価していました…。

なので、次に大事なことである「複数のエージェントに登録すること」は必須でやるべきということになります。

2.複数のエージェントに登録すること

複数のエージェントに登録すべき理由について、詳しくは下記の記事で解説しています。

こちらもCHECK

フリーランスエージェントに複数登録せずに搾取された話【実話】

続きを見る

理由だけを抜粋すると下記の5つです。

ポイント

  1. エージェントの都合がよいことを言っていないかチェックできる
  2. 各フリーランスエージェントの独自案件をチェックできる
  3. 同じ案件でも違う条件で提示されることがある
  4. エージェントとあなたとの相性で選ぶことが可能
  5. 交渉がしやすく、単価が上がりやすい

冒頭でも書いた通り、僕も実際に現時点で以下のようなエージェントに登録しています。

参考

レバテックフリーランス、ITプロパートナーズ、Midworks、ギークスジョブ、クラウドテック、HiPro Tech(旧i-common tech)、FREE-DA、テクフリ、テックビズフリーランス、tech tree、Findy Freelance、PROsheet、W-AGENT、DYMテック、ミエルカコネクト、CARRY ME、ビズリンク、ランサーズエージェント

3.希望する条件をしっかり伝えること

面談の流れのところでも書きましたが、希望する条件をしっかり伝えることも大事です。
希望する条件をしっかりと伝えないと、下記のようにエージェントとあなたの双方にとってマイナスになります。

  • 希望しない条件の案件まで提示されてしまう
  • 無駄な連絡が来て、ストレスが溜まる

なので、生産的なやり取りをするためにも、希望する条件をしっかりと伝えましょう。

4.相性の良いエージェントを選ぶこと

続いて4つ目ですが、エージェントも当然人です。
なので、あなたと相性が合う合わないがあります

本記事では、選び方のポイントについても紹介していきますが、すべてに該当しても生理的に受け付けないという感じの場合は使わない方がよいです。
もしくは、担当者を変更してもらうのが良いでしょう。

僕もいくつかエージェントに登録していますが、相性が合わないと思うエージェントに関しては一定の距離を置いています…。

5.ゆくゆくはエージェントを使わないこと

下記の記事でも解説しているのですが、ゆくゆくはエージェントを使わないのもひとつの手です。

こちらもCHECK

フリーランスはエージェント使わない/案件掛け持ちをゴールにせよ

続きを見る

前述した通り、エージェントを使うことにメリットは多いですが、その反面で自由度の制約やマージンを取られるといったデメリットもあります。
なので、フリーランスとしての生き方に慣れて営業を自分でできるようになったら、エージェントを使わず仕事を獲得するようにしましょう。

重要:最優先するものを決めておくべし

最後に重要なことをお伝えしておきます。
その重要なこととは、最優先するものを決めておくことです。

エージェントと面談する流れでも少し触れましたが、最低限譲れないもののことを指します。

ポイント

  • 単価
  • 働き方
  • 仕事内容
  • 避けたい仕事

あなたの中で優先順位を決めて、最優先したいものを見つけましょう。
ちなみに僕の優先順位は下記のようになるので、最優先は働き方です。

参考

  1. 働き方:フルリモート、ないし週一程度の出社
  2. 単価:少なくとも時給換算で4,000円以上(月収換算で65万円以上)
  3. 仕事内容:Web関連(Webマーケティング、Web系の開発)

まとめ

今回は、とくにエンジニアを中心としたフリーランスにオススメのエージェントの紹介をしてきました。

あらためて、イチオシのフリーランスエージェントは以下の3社です。

エージェント イチオシする理由
レバテックフリーランス 知名度と登録者数ともに業界TOPクラス!
豊富な案件数に加えて高単価な案件も多く、フリーランス案件を探すならまず登録しておきたいエージェント。
ITプロパートナーズ 週2日~稼働やリモートワーク可能な案件を豊富に扱っているエージェント。
柔軟な働き方をしたいフリーランスであれば登録必須。
HiPro Tech ITにとらわれず人材業界で知名度トップクラスのパーソルキャリアが運営するエージェント。
クライアントと直接の契約が可能なためマージンを取られず、高単価を実現できる。

※ロゴをクリックすると各エージェントの公式サイトへ遷移します。

オススメのフリーランスエージェント一覧に戻る

エージェントは無料で使用できますし、効率よくフリーランス案件を見つけたいのであれば使わない手はありません。
とくに本記事で紹介したエージェントは、15社以上実際にエージェント登録した僕がオススメできるものを厳選しています。

無名なエージェントに登録してしまうと、なかにはエンジニアが損をしてしまうようなものもあります。
しかし、本記事で紹介しているエージェントであれば、その心配はないと思っていただいて間違いないでしょう。

まずあなた自身の市場価値を確認したいという目的で登録するのでも問題ありません。
登録してみて、担当者の良し悪しを確認しつつ、あなたに合ったエージェントを見つけるようにしましょう!

ミツキ
ミツキ

もし、本記事に書かれていないことや気になることがありましたら、お気軽に僕へ連絡いただければお答えします!
以下いずれかからご連絡ください。

  • この記事を書いた人

ミツキ

フリーランスエンジニア兼Webディレクター【信念】『周りの人と自分が生きたい人生を生きる』【経歴】学習院大学経営学科→独立系SIerでSE4年→フリーランスエンジニア5年→現職。>>お仕事のご依頼 >>プロフィールの詳細

-フリーランスエージェント
-,