SE転職エージェント

Tech Stars Agentの評判をSE9年の経験から徹底的に紐解きます

2019年1月26日

※本ページはPRが含まれます。

フリーランスWebマーケターのミツキ(@ptnimz1987)です♪

SEで転職する方やフリーランスになる方が増えています。
そこで転職エージェント選びに奮闘する中でTech Stars Agentを候補として考えて下記のような疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか?

  • Tech Stars Agentの転職エージェントの評判ってどうだろう?
  • 転職するかフリーランスになるか迷ってる、両方を相談できるエージェントってあるかな?
  • Tech Stars Agentで年収アップやスキルアップにつながるかなぁ?

Tech Stars AgentはITエンジニアの転職支援をしてくれるエージェントです。

フリーランスエージェントMidworksと同じ会社が運営しており、特に下記のような意欲を持っている方に打ってつけのエージェントと言えます。

ポイント

  • エンジニアとしてスキルアップしていきたい
  • 今の職場の収入が満足いかないから転職して年収アップしたい
  • 独立も考えつつ見比べながら最善の道を選択したい
  • ちゃんとエンジニア経験のあるエージェントに相談したい
  • これからさらにエンジニアとしてチャレンジしていきたい

Tech Stars Agentを運営しているBranding Engineerがベンチャー気質のある会社のため、エンジニアとしてバリバリ活躍していきたい方には特にマッチするエージェントです。

転職は一歩踏み出しちゃえば足を動かせるため、一歩目をいかに軽く行けるかが成功するかどうかの鍵になってきます。

本記事ではTech Stars Agentの評判を中心に解説していきますので、転職を検討中の方は是非参考にしてみてください!

ミツキ
ミツキ
僕はSEとして9年の経験した後にWebマーケターに転職しました。

フリーランスエージェントのMidworksに登録していますが、対応が丁寧で信頼できる会社と感じているので、本記事を読んで一歩踏み出す方が一人でも増えれば幸いです!

Tech Stars Agentの評判を業界人視点で解説

まずはTech Stars Agentについての評判を良い点と悪い点に分けてまとめました。

良い評判と悪い評判はそれぞれ下記となっており、詳しく解説していきます。

良い評判

  1. 年収が平均83万円上がってる実績がある
  2. 転職だけでなく独立の支援もしてくれる
  3. エンジニア経験のある方がアドバイザーしてくれる
  4. 登録前に無料診断ができる
  5. エンジニア限定のイベントに招待してもらえる

悪い評判

  1. 案件数が大手に比べると少ない
  2. メインのターゲットは20代後半から30代まで

Tech Stars Agentの良い評判①:年収が平均83万円上がってる実績がある

Tech Stars Agentは成長したい人向けの転職エージェントですが、転職することで年収が上がったという方が多数います。
具体的にいうと下記が一例で平均83万年収が上がった実績があります。

年収UPの実績例

  • 中堅SIer企業→大手Webメディア企業:年収550万円UP
  • 組み込み系受託会社→某IOT開発会社:年収120万円UP
  • 中堅受託会社マネージャー→大手IT系広告会社CTO:年収350万円UP

参考:公式HP

上記の通り、Tech Stars Agentを使って転職して年収が上がった方が多くいて、年収割合の中心が450万~800万円で600万~800万円が一番多いという情報があります。

僕が会社員SE時代の26歳で年収410万くらいだったので、Tech Stars Agentで会社員として転職すると結構収入に期待できると言えますね!

Tech Stars Agentの良い評判②:転職だけでなく独立の支援もしてくれる

Tech Stars Agentを運営しているBranding Engineerはフリーランスの独立支援会社Midworksも運営している会社です。

こちらもCHECK

Midworksの評判を口コミや実体験を元にフリーランス歴7年が解説

続きを見る

なので、転職にとどまらずあなたがやっぱりフリーランスが良かったと思ったらフリーランスになることのサポートもしてもらえます。

上記のリンクを見て頂ければわかる通り、Midworksはフリーランスエージェントの中で登録すべき2社のうちの1社です。

どちらが良いか迷ってる方はまずTech Stars Agentに登録した上でどうするか相談してみるのもありです。

Tech Stars Agentの良い評判③:エンジニア経験のある方がアドバイザーしてくれる

転職エージェントやフリーランスエージェントと話していて僕が首をかしげてしまう一つの要因が「エンジニアの気持ちを理解していない」ということでした。

大半が営業しかやったことない人が相談に乗ってくれる場合が当てはまるのですが、やっぱりエンジニアのことはエンジニアの経験をしたことない人にはわからないところがあります。

その面で、Tech Stars Agentはエンジニア経験ある人のみがアドバイザーをしてくれるのであなたの気持ちを汲み取りながら進めてくれて安心です。

Tech Stars Agentの良い評判④:登録前に無料診断ができる

大体のサービスは適正診断をするのに登録が必要になりますが、Tech Stars Agentは登録する前に簡単な適正企業診断をすることができます。

6問の質問に答えるとざっくりとあなたに合った企業一例を出してくれます。
下記は僕が診断した結果でソフトバンクが適正と出てきました。

本当に簡単な診断で物足りないという方は設問の数が多く登録が必要ですが、ミイダスというサービスならしっかり適正診断をしてくれます。

>>MIIDAS(ミイダス)

どちらを使うにしても適正が分かったうえで転職活動が進められるとスムーズです。

Tech Stars Agentの良い評判⑤:エンジニア限定のイベントに招待してもらえる

上記で触れた通り、Tech Stars Agentはエンジニアを転職や独立の支援をしてくれる会社が母体となっているので、会社としてエンジニア限定のイベントも開催しています。

Tech Stars Agentを使用することでそのイベントに招待してもらうことができるので、下記のようなメリットがあります。

イベントに参加するメリット

  • IT業界で会社関係ないところで友達や知人が増える
  • 他の会社や現場のことを知ることで視野を広げて物事が見れるようになる
  • スキルや経験UPのための情報を得ることに繋がる
  • 自分より一歩先を進んでるエンジニアと話すことで成長できる
  • 将来的に起業を考えているなら起業仲間を見つけることができる

Tech Stars Agentの悪い評判①:案件数が大手に比べると少ない

大手のマイナビIT AGENTやレバテックキャリアに比べるとTech Stars Agentは案件数が少ないです。

ただ案件数は少ないですが案件の質は良いと思っており、転職を検討中の方は下記理由から複数エージェントに登録すると良いです。

ポイント

  • 各エージェントの独自案件を見ることができる
  • 複数登録することで複数の客観的視点で物事を見れる
  • 色々な意見から自分のベストを選択できる

別に転職エージェント1社に絞る必要なんてどこにもないので、転職を検討中の方は別のエージェントも登録するとよいでしょう。

Tech Stars Agentの悪い評判②:メインのターゲットは20代後半から30代まで

Tech Stars Agentを利用して転職してる人の大半が20代後半から30代までです。

全体の割合からいうと20代前半は5%、40代以降は2%しかいません。
20代前半や40代に当てはまるという方はTech Stars Agentで案件を見つけるのは難しいかもです。

なので該当する方は別のサービスも合わせて使用することを検討するようにしましょう。

こちらもCHECK

IT転職エージェント
SE歴9年が解説!ITに強い転職エージェントおすすめ11選と選び方

続きを見る

Tech Stars Agentの評判を口コミを元に解説

Tech Stars Agentの口コミをまとめました。

Tech Stars Agentの口コミ①20代男性IT歴4年

前の職場で与えられた仕事をやっていて充実感が足りなかったけど、Tech Stars Agentを利用して自分がやりたい技術にふれることができるようになって成長に繋がりました。

Tech Stars Agentの口コミ②30代男性IT歴8年

給料に不満があって転職に踏み切ったけど、年収が100万ほど上がってびっくりしました。

Tech Stars Agentの口コミ③20代女性IT歴1年

初めての転職、かつエンジニアほぼ未経験での転職だったけどアドバイザーの方が親身に相談乗ってくれてスムーズに転職することができました。

Tech Stars Agentの口コミ④20代男性IT歴4年

スキルアップしたくて転職しようと決意、いろいろとアドバイザーの方に相談に乗ってもらいスキルアップできる現場へ配属されました。

Tech Stars Agentの口コミ⑤30代女性IT歴8年

元々ゲームを作りたくてIT業界へ入りましたが前職ではなかなかやらせてもらえず、テクスタ経由で転職することで自分のやりたいことが実現できるようになりました。

今は楽しくゲームを作って仕事ができています。

Tech Stars Agentの口コミまとめ

ミツキ
ミツキ

上記の口コミを総じて言えることはスキルアップしたい方にとってTech Starsは申し分のない転職エージェントということですね。
口コミをまとめると下記の通りです。

  • Tech Stars Agentで転職してスキルアップにつながる会社に入れた
  • 転職して年収が上がった
  • アドバイザーが親身に相談に乗ってくれた
  • やりたい仕事ができるようになった
  • 会社外のつながりができて先を見て仕事をできるようになった

Tech Stars Agentを利用する流れ

Tech Starsを利用して転職を進めるには下記のステップで実行していきます。

Tech Stars Agent利用の流れ

step
1
Webで診断

通常転職を始めるには無料登録から始まるのが一般的ですが、Tech Stars Agentは無料診断から始めてもOKです。

簡単な質問に1分足らずで6つ答えるだけで自分に最適な会社を提案してもらえます。提案してもらった案件が気になったら登録するのも良いですね。

>>無料診断する

ちなみに僕は上記でも見た通り、ソフトバンクが一番おすすめと出てきました。

step
2
Webで申し込み&応募

診断結果を経て(診断しないで登録もOK)、Tech Stars AgentにWeb申し込みを行います。

30秒ほどで申込可能で、申込み後担当者と面談の上で申し込む企業を選定、転職希望の会社へ応募します。

step
3
面接

続いて応募した会社での面接となりますが、必要な方はTech Stars Agentの元エンジニアにサポートしてもらって面接の対策をした上で臨みましょう。

面接は実践あるのみですが、とは言え対策していると大分気持ちが楽になります。

step
4
内定

選考が通ると内定、自分が希望する企業へ転職となります。

Tech Stars Agentの運営会社概要

Tech Stars Agentは冒頭にて説明した通り、Midworksというフリーランスエージェントを運営している会社が運営しています。

会社名 株式会社Branding Engineer
設立日 2013年10月2日
所在地
  • 【本社オフィス】〒150-0044 東京都渋谷区円山町28-3 いちご渋谷道玄坂ビル5F
  • 【サテライトオフィス】〒150-0044 東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 10階
  • 【宮崎オフィス】〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東3-6-34 クロノビル1F
事業領域 ITを活用したサービス業

まとめ

Tech Stars Agentの評判についてまとめると下記のような強みがあると言えますね!

強み

  • スキルアップにつながる会社へ転職することができる
  • Tech Stars Agentを使うことで年収UPに繋がる
  • 転職だけでなく独立支援もしてもらえる
  • 会社の枠を超えた人脈が作れる
  • 登録前に無料適正診断ができる

大手に比べると案件数の少なさに伸びしろが感じるところがありますが、下記のような方はまずTech Stars Agentに登録することで現状を変えるきっかけになります。

ポイント

  • 今より年収を上げたい、スキルアップしたい方
  • 会社にとらわれずに外のエンジニアのつながりを作りたい方
  • 転職だけでなくフリーランスになることも考えている方

上記で一つでも当てはまる方はまずエージェントに登録することで今何するべきかが見えてきます。

是非これからの人生をより良いものにするために本記事を閉じたらすぐに行動していきましょう!

\まず無料診断から/

無料でTech Stars Agentを使ってみる

また下記にも僕がおすすめする転職エージェントを載せているので参考にしてみてください。

こちらもCHECK

IT転職エージェント
SE歴9年が解説!ITに強い転職エージェントおすすめ11選と選び方

続きを見る

転職に興味がある方必見

IT転職エージェント

  • エンジニアとして収入を上げたい
  • 失敗せずに転職をしたい
  • どんな企業へ転職できるか知りたい

実際に転職した方にアンケートを取り、IT業界歴10年以上の経験をもとにオススメの転職エージェントをまとめました。
是非参考にしてみてください。

  • この記事を書いた人

ミツキ

フリーランスエンジニア兼Webディレクター【信念】『周りの人と自分が生きたい人生を生きる』【経歴】学習院大学経営学科→独立系SIerでSE4年→フリーランスエンジニア5年→現職。>>お仕事のご依頼 >>プロフィールの詳細

-SE転職エージェント
-