SEの仕事力向上 SEの転職 SE転職に関わる悩み

文系SEが解説!仕事やIT研修についていけない人の理由や取るべき行動

2020年7月8日

※本ページはPRが含まれます。

  • やっぱりSEは厳しいのかな…。ついていけないからぶっちゃけもう辞めたいな。。
  • 理系出身の人はやっぱり頭の思考が違うから仕事できる人多いな。。
  • 文系出身でSEは向いていない気がするからSE辞めて別の仕事しようかな。。

SEの仕事をしていてついていけないと感じていて、本記事へたどり着いた方も多いかと思います。
実際に僕も下記のような理由でついていけないと感じることがありました。

  • 文系出身のせいか理系出身の人がすごく見えてついていけない
  • 研修の段階で難しすぎてついていけない
  • 周りに猛者がいっぱいいてついていけない

たぶん同じように考えている方も多いのではないでしょうか?

ミツキ
ミツキ

というわけでこんにちは。
本記事は文系大学からSEとしてSIerへ就職、9年間SEをやってきたミツキが解説していきます。

SEという仕事柄、正直合う人と合わない人が極端に分かれる職種です。
なので、ついていけずに合わないと感じる方は異業種へ転職するというのも一つの手ですが、なにも考えずに転職をしてしまうと転職先でも失敗してしまう可能性が高くなります。

なぜそんなことを言えるかというと本質にしっかりと向き合っていないからです。
僕自身はライフプランを考えていく上でSEとしての働き方について見なおしてきたので、本記事では、どのように行動すべきかを具体的なステップで解説していきます。

SEでついていけない時に考えるステップ

  1. SEになった理由を考える
  2. ついていけない・辞めようと思ってる理由を考える
  3. SEをやってる目的を考える
  4. 今後のライフプランをしっかり考える

4行で解説すると上記の通り。
詳細については本記事の方で詳しく見ていきます。

現在SEをやっている方で、今後の人生についてしっかり考えたいという方は是非参考にして頂ければと思います。

ミツキ
ミツキ

  • 僕はSE歴9年(会社員4年/フリーランス5年)
  • 現在はフリーランスWebマーケターとして活動中
  • 実体験と客観的な目線を元に本ブログを運営

SEでついていけないと感じてしまう3つの理由

それではまず本題の具体的なステップに入る前にSEでついていけないと感じる理由について、3つ紹介をしていきます。

1.新人研修でついていけないと感じる

最初に感じるのは新人研修の時点でついていけないというパターンです。
僕も新人研修の時は下記の感じで辛かったです。

ミツキ
ミツキ

  • 元々文系出身だったので研修の内容が高度に感じる
  • 周りで理系出身・情報系出身の人が理解が早くてレベルの差を感じる
  • とにかく理解できないので研修中に眠気を感じる

ただ、正直新人研修の段階でついていけないと感じるのはしょうがないです!
今まで何か新しい事始める時にすべてのことが最初から一発で分かりましたか?

新しい事を始める時に最初から完璧にできるのは天才だけです。

更にいうと、厳しいように聞こえるかもしれないですが、研修でついていけないと感じるのであれば、死ぬほど努力することとチャレンジする姿勢が超大事と言えます。
僕も新卒の研修時代は下記のようにやっていました。

ポイント

  • コミュ障で人前で話すの苦手ながらにグループでの発表の際、リーダーとして発表することにチャレンジ
  • 周りから遅れを感じていたので、早めに出社・時間が許す限り最後まで残ってわからないところを復習・予習

最初は全然ついていけないと思っていましたが、新卒で入社した7~8月くらいには同期から質問をされるくらいに成長できていました。

2.技術的についていけないと感じる

続いては技術的についていけないと感じるパターンです。
専門過ぎる分野と薄く幅広い分野の2パターンで仕事をした僕が感じるのは下記の感じですね。

ミツキ
ミツキ

  • 専門分野その分野が伸びなかったら自分は価値のない人間になる気がする…
  • 薄く幅広い分野技術が全然身につかなくて将来が心配…
  • 共通して言えること将来的に自分がSEとして生きていけるか不安

また、そもそも周りのレベルが高くてやばいと感じる方もいるかと思います。
僕の同期で仲良かった人も大学時代からプログラミングをやっていてバリバリ開発できたり、後に起業してニュースに出ちゃうような人もいたりしました。

もしかしたら同じような状況の方もいるのではと思いますが、ここで言えることは下記2つです。

ポイント

  • 自分の将来のキャリアをしっかりと考えておくこと
  • 周りがどうこうよりも自分がどうしたいのかにしっかりと向き合うこと

具体的にどう考えていくべきかは後述の具体的な行動のステップを参考にしてみてください。

すぐに具体的なステップを見る

3.文系出身でついていけないと感じる

3つ目のパターンが文系出身でついていけないと感じるというケースですね。
ぶっちゃけ文系出身だからついていけないというのは思い込みで言い訳をしているという場合が多いです。

大学時代に情報系でプログラミングをやっていた人は若干アドバンテージがあるかもしれませんが、業務でやるのと机上でやるのでは全く違います。
学生のうちからフリーランスで仕事をしていたという人でない限りはほぼスタートラインが変わらないと思ってもらった方が良いでしょう。

次に紹介するステップをしっかりと見た上で今後のことをしっかりと考えていきましょう。

【文系SEが解説】SEがついていけない時に考えるべき4ステップ

それではここから本題として、SEがついていけない時に考えるべき4つのステップを解説していきます。

ステップ1.SEになろうと思った理由はなにか?

SEでついていけないそもそものところで、まず思い出していただきたいのが、何故SEになろうと思ったのでしょうか?

人それぞれ十人十色の理由があると思います。
文系出身の僕や僕の周りがSEになった理由を例としていくつかあげてみますね。

参考

  1. 元々パソコンが好きだった
  2. ものづくりがやりたいと思った
  3. ITがこれから伸びていくと思った
  4. SEは稼げそうだと思った
  5. SEはモテそうだと思った
  6. 文系でもSEになれることを知って興味が湧いた
  7. 憧れの先輩がSEになっていた
  8. 世の中をITで変えたいと思った
  9. なんとなく入れた会社でSEをやることになった
  10. 今までやったことないことにチャレンジしたかった
  11. and more...

考え付く限りあげてみましたが、上記以外でもさまざまな理由があるかと思います。

それでは、今もその想いは持っているでしょうか??
元々の理由から違っていてもSEをやりたい理由はありますか?

SEとして働いての固定概念を抜きにして今一度考えてみましょう!

ミツキ
ミツキ

ちなみに僕の場合は元々パソコンが好きだったのでIT業界に興味がありました。

興味があった中、就職活動をしていてサイバーエージェントの藤田晋社長の本を読んで憧れを抱いたのがSEになった根本的な理由ですね。

SEがやりたいというより、藤田さんみたいにチャレンジし続けてステージを上げていく生き方に憧れを持ってたんだと気づいたのはSE5年くらいやってからでした。

ステップ2.ついていけない・辞めたいと思っている原因はなにか?

続いて見つめていただきたいのは、なぜSEでついていけないとか辞めたいと思ってるのでしょうか?

大半は自分がSEになった理由と現実が違ったということだと思いますが、書き出すと頭の中が整理できるので改めて書き出してみると良いです!

参考

  1. 人当たりが良い会社と思ったらそうでもなかった
  2. 残業が多い
  3. 思ったような仕事がやらせてもらえない
  4. 仕事がうまくできない
  5. BtoBだからユーザが使っているのが見えなくて役に立っているかわからない
  6. 職場での人間関係がうまく築けない
  7. 成長が実感できない
  8. 通勤時間が長い
  9. 長時間パソコンの前にいるのが辛い
  10. and more...

こちらも僕が思いつく限り書いてみましたが、些細なことでもいいので細かく書き出してみてください。
既に代表的なものとして3つ紹介していましたが。それ以外でも色々と理由が見つかるかもしれないですね。

ミツキ
ミツキ

僕の場合はついていけないと思った原因は上の例の⑨以外、①~⑧全部です。
特にSEを辞めたいと思ったのは最初の会社員時代で、藤田さんに憧れてSEになったのに同じように野心に燃えてる人が周りにいなかった。

基本仕事以外の会話が愚痴や不平不満(僕もメッチャ言ってましたが…)、スキルは上達してる感覚はありましたが人として成長できてないと気づいたのが大きかったです。
残業代なしで月100時間以上残業して効率悪いと思ったのも一つの要因ですが。。。

ステップ3.SEを続ける目的を考える

ここまででSEをやる理由とついていけない・辞めたい理由の2つを振り返っていただきました。

ざっくりとした分け方でいうと、恐らく下記2パターンに分かれるかと思います。

  1. SEをやる理由が満たされずについていけない、辞めたい
  2. SEをやる理由と関係ない理由で辞めたい理由がある

ついていけないと思っている方の多くがSEを続けていくかどうかを迷っているのではないでしょうか?
そして、やる理由がしっかりと満たされていないのではないでしょうか?

なにが言いたいかと言うと、SEとして働くことは手段であって目的ではありません
わかりやすく例をあげながら説明していきますね。

  • 大学は経済学部経営学科の文系
    →会計の勉強が好きで簿記2級を取得
    →簿記2級の経験を活かそうと会計システムを扱う会社へ入社
  1. 辞めたいパターン①
    会計システムは会計システムでも基盤部分(OSやデータベースなど)がメインで簿記2級の経験が活かされず辞めたいと思っている
  2. 辞めたいパターン②
    会計システムで簿記の経験は活きてるが、残業が多い上に人間関係がギスギスしていて辞めたいと思っている

仮に上記2つのパターンが辞めたい理由なのであれば、残業が少なく人間関係が良い会社で簿記の経験が活かせる会計システムに携われる仕事に就けばOKとなります。

自分の中で仕事をする上で絶対譲れないものってあると思います。

ポイント

  • 人間関係が良いこと
  • 給料が良いこと
  • 副業や趣味に時間を充てることができること
  • 自分がやりたい仕事ができること

例えば上記のようなものですが、あなたにとって譲れないものは何でしょうか?

SEだからいけないんだと思うより先に自分が働く目的をはっきりさせた上で、今のまま続けるか同業に転職するのか異業種に転職するのか、はたまたフリーランスに転身するのか決めれば良いのです。
SEをやるという手段を目的と履き違えないようにしましょう。

ちなみにSEを辞めるつもりないけどついていけないと思っている方も同じように考えておくことをおすすめします。
少しきついことを言うと、SEにコミットしているなら、ついていけないと感じた時点で、必要な学習をするなり自分がやりたい仕事に移るなり行動に変えるはずです。

もし行動に移していないのであれば、SEを続ける想いが少し足りないのでしっかりと見つめ直した方が良いわけです。

ミツキ
ミツキ

僕の場合、会社員時代についていけないと思ったのは上記のパターン②ですね。
このブログで色々書いていますが、残業が多い上に人間関係がギスギスがやばかったです。

ただ人間関係だけが良くなれば良かったか?と聞かれるとそうでもなくて。
フリーランスになってから僕が求めるSEでの目的・条件は残業なし&ある程度の収入を稼ぐ事(年収500万円以上)でした。

その目的が果たせていたので、ある程度辛い仕事でも持ちこたえることができました。
ちなみに上記の目的・条件は次のライフプランをしっかり考えた上での考えでした。

ステップ4.重要なのは今後の「ライフプラン」をしっかり考えること

今後どうすべきか見えてきたでしょうか?

中には今のSEの仕事が好きで人間関係もいいけど、ついていけないのが辛い・・・という人もいるかもしれません。
正直20代の若い頃は仕事でついていけなくてもそれほど問題視する必要ないです。

というのも仮に20代は華咲かなかったとしてもその先30年以上(これからは40年以上ですね)は働くことになります。
20代にいくら辛い経験や嫌な経験をしても30代になって華が咲けばそれまでの努力は無駄ではなかったことになります。

そこで重要なのが今後のライフプラン(キャリアプラン)をしっかり考えているか?ということです。

  • 「なんとなく辛いけど頑張る」
  • 「30代で出世するために今は辛いけど頑張る」

同じ頑張るでもこの2つでは天と地ほどの差が生まれます。

仕事だけでなく人生ひっくるめて、30代、40代、50代、60代、、、どういう人生を送りたいかを考えた上で逆算して今どういう行動をするのか決めるのが大事になります。
自分ひとりで考えられないという方は、客観的な意見をもらって決断するのも一つの方法です。

一度転職エージェントやフリーランス向けエージェントの方に今後のキャリアを相談してみる、身の回りの信頼できる人に相談してみるのも有効な手段ですね!

ミツキ
ミツキ

ちなみに僕は上記で書いた通り、残業なし&ある程度の収入を稼ぐ事(年収500万円以上)がSEとしての目的でした。

というのも今Webマーケターとしてフリーランスやっているのはノマド生活に憧れがあり一つの目標としていたからです。

そのために準備期間として平日夜や土日の時間を使って勉強しつつ実践する必要があったのでSEとしての目的は基準の低いものとしていました。

目的に合わないSEの仕事をしているなら今すぐに転職しよう

もしここまで読んで頂いて、下記に該当するという方であればすぐに転職を検討した方が良いです。

ポイント

  • 目的に合わない仕事をしていて頑張った先にも目的が果たせそうにない
  • そもそもSEを続けることにメリットを感じていない

今の現場だから目的を果たせないというのであればITに強い転職エージェントを使えば良いですし、そもそもSEを続けることにメリットを感じてないなら総合型の転職エージェントを活用しましょう。

転職エージェントは登録無料でキャリアの相談をするだけでもOKなので、2つか3つ登録して相談してみると将来が更に明確になってきます。

ポイント

IT特化でおすすめのエージェント

総合型でおすすめのエージェント

※詳細はITに強い転職エージェント参照

もし、SEをやる目的が明確にあるけどどうすれば良いかわからないという方は、問題解決能力を磨いていくことをおすすめします。
僕はSEを9年やってきて問題解決能力を特に鍛えてきた実感があり、SEの仕事でもWebマーケティングの仕事でもスムーズにこなせるようになりました。

今の業務に集中するのも良いですが、プログラミングスキルを身につけてWebアプリケーションやWebサイトを作るというのも良い方法です。
それがなぜかと言うと、プログラミングでなにかを作るというのは、基本的に下記のような感じとなるからです。

ポイント

  1. プログラミングの基礎を学ぶ
  2. 実際にコードを書いてみる
  3. ちゃんと書いたはずがエラーが発生する
  4. エラーの発生原因をググって修正する
  5. 2~4を繰り返す

基本的にコードを書いててすぐにうまくいくことはないので、上記のように何度も繰り返しエラーにぶつかりながら解決をしていくことになります。
まだプログラミングの経験がないという方は試しにプログラミングを学習してみると良いですね。

参考

プログラミング学習は独学でも良いですが、たぶん問題解決能力が乏しい方はプログラミングスクールを活用した方が良いです。
副業で5万~10万/月くらい稼げるようになればSEの仕事もスムーズにできるようになります。

おすすめのプログラミングスクールは下記で紹介していますが、基礎を学ぶならテックアカデミーとコードキャンプがおすすめです。

プログラミングスクールオススメ7選!99名の体験からわかる失敗しない選び方

なお、それぞれのおすすめコースがあるので、テックアカデミーのおすすめコースコードキャンプのおすすめコースも参考にどうぞです。

SEを続けるにしても異業種へ転職するにしても具体的な行動を変えない限りは1か月先も1年先も10年先も変わることはありません。
転職エージェントは無料で使えますし、プログラミングスクールも体験だけなら無料で受講することができます。

SEとして生きていくのであれば失敗を恐れずに色々とチャレンジしていくことも大事なので、未来を変えるためにも本記事を閉じたら行動していきましょう。

転職に興味がある方必見

IT転職エージェント

  • エンジニアとして収入を上げたい
  • 失敗せずに転職をしたい
  • どんな企業へ転職できるか知りたい

実際に転職した方にアンケートを取り、IT業界歴10年以上の経験をもとにオススメの転職エージェントをまとめました。
是非参考にしてみてください。

  • この記事を書いた人

ミツキ

フリーランスエンジニア兼Webディレクター【信念】『周りの人と自分が生きたい人生を生きる』【経歴】学習院大学経営学科→独立系SIerでSE4年→フリーランスエンジニア5年→現職。>>お仕事のご依頼 >>プロフィールの詳細

-SEの仕事力向上, SEの転職, SE転職に関わる悩み
-