SEの仕事力向上

【保存版】システムエンジニアになるには?未経験でも誰でもなれる

2019年5月1日

※本ページはPRが含まれます。

フリーランスSE兼Webマーケターのミツキ(@ptnimz1987)です♪

未経験からSE(システムエンジニア)になるにはどうすれば良いかと考え、下記のような疑問を持っている方も多いかと思います。

  • 高卒でプログラミング未経験でもSEになれるだろうか?
  • SEになるにはどんな資格が必要だろう?
  • SEになるには文系の学生からだと難しいかな?
  • 独学でSEになるのはどうしたら良いかな?
  • SEになるにはどこの大学に行くのが良いかな?

たぶん同じような疑問を抱えている方も多いと思いますし、僕も大学3年で就職活動を始めた時に「SEになるには?」とググりまくっていた人間の一人です。

先にポイントをお伝えすると下記の通りになっています。

ポイント

  • 高卒でSEになるには・・・IT企業へ就職すべし
  • 大学からSEになるには・・・IT企業へ就職すべし
  • 専門学校からSEになるには・・・IT企業へ就職すべし
  • 異業種からSEになるには・・・IT企業へ就職すべし
  • 事前に勉強するならプログラミングスクールかオンライン教材がおすすめ

・・・すべてに言えることですが、独学でどうやって勉強しよう?とか考える前にSEになって実務経験を積むことの方が100万倍重要です。

具体的にどういうことか解説をしていきますが、今回は主に下記の点について解説をしていきます。

本記事のテーマ

  • 学歴/キャリア別でSEになる方法
  • SEになるにあたって求められるスキル
  • SEになるのに資格が必要あるのかどうかについて
  • 独学でSEになるための勉強したい人に効果的な方法
  • SEになるにあたって最も重要なこと

これからSEになりたいという方は是非参考にして頂ければと思います。

ミツキ
ミツキ

簡単に僕の経歴を書くと下記のような感じです。

  • 2010/03:学習院大学の文系学科を卒業(SEになるための勉強なし)
  • 2010/04:SIer企業へ就職して未経験からSEになる
  • 2013/03:フリーランスSEになる
  • 2019/06:SEからWebマーケターへキャリアチェンジ

【結論】SEになるには様々な道のりがあり【未経験でも問題なし】

それでは早速SEになるにはどうすれば良いのか解説をしていきますが、恐らくこれまでの学歴や職歴は人それぞれだと思うので下記に分けて見ていきましょう!

ポイント

  • 高卒からSEになる
  • 大学や大学院からSEになる
  • 専門学校からSEになる
  • 社会人で異業種からSEになる

あなたの今の立場にあったものをチェックしてもらえればと思います!

1.高卒編|SEになるには?

最初に高卒からSEになるにはどうすれば良いか解説をしていきますが、基本的に高卒からSEになるのは問題ありません!

ただ残念ながら大卒や大学院卒・専門学校卒より入社できる会社は少ないです。

僕が最初に就職した会社も募集条件が「大卒・大学院卒・高専卒」なので高卒は採用しない会社でした。

とはいえ高卒から就職できる仕事ならSEになるのが収入上がりやすい

就職できる会社が少ない…という現実に肩を落とすのはまだ早いです。

高卒から就職するとなると一般的に下記のような仕事が多いかと思います。(僕の同級生の就職した仕事の例)

  • 大工
  • チェーンの飲食店
  • ガテン系の仕事

いずれの仕事も給料が上がりづらく、別にあなたじゃなくてもできる仕事も多くあります。

参考

参考までに厚生労働省の調査結果によると30歳の時の平均年収を学歴別に見ると下記の通りです。

  • 大学・大学院卒:321.1万円/年
  • 高専・短大卒:266.3万円/年
  • 高卒:255.7万円/年

参考:厚生労働省

大卒と比べると70万円程高卒の方が少ない年収となってしまうんですね…。

これだけ見ると凹んで終了だと思うので、続いて業種別で年収の違いを見てみましょう。

 

参考

  • 建設業:302.0万円/年
  • 製造業:271.1万円/年
  • 情報通信業:323.3万円/年
  • 運輸業:275.6万円/年
  • 卸売業:288.2万円/年
  • 金融業:384.6万円/年
  • 学術研究:342.2万円/年
  • 宿泊業・飲食:258.4万円/年
  • 生活関連サービス:270.1万円/年
  • 教育関係:328.9万円/年
  • 医療関係:290.8万円/年

参考:厚生労働省

SEが属する情報通信業より年収が高いところでいうと、金融業・学術研究・教育関係くらいですが、すべて高卒から就職するのは難しい職種になります。

つまり年収を上げたいのであればSEになるのが一番良いです。

高卒からSEになるにあたって注意したいこと

高卒からSEになると基本的に最初の頃は下記のようなスキルが積み上げづらい仕事が多いです。

  • 開発したシステムのテスト要員
  • システムの運用保守

若い段階で上記のような仕事をやるのは良いですが、いつまでもやってるとスキルが積み上がりづらく会社からこき使われて一生が終わってしまいます。

SEであれどプログラミングスキルは必須で身につけてスキルを積み上げていくというのを意識しておくことが大事です。

2.大学生・大学院編|SEになるには?

続いて大学や大学院からSEになるにはという観点で見ていきましょう。

僕自身は大学出身でSIerに就職してSEになりましたが、下記のような感じになります。

  • 2010/03:学習院大学経済学部経営学科を卒業
  • 2010/04:独立系SIerのIT企業へ就職してSEになる
  • 2013/03:フリーランスSEになる

僕は文系出身でSEになりましたが、これからSEになるにあたってまずは大学に行きたいというのであれば下記のような学部の方がSEになるのは有利になります。

  • 情報工学科
  • 電子工学科
  • 機械工学科

上記のような学部であれば、SEの仕事に直結するような勉強をすることができます。

・・・とは言え、個人的に上記のような学科でSEになるための勉強をするのはおすすめしません

大学生のうちからSEになるためにやっておくべきこと

上記で情報系の学科がSEになるのに有利だけど、おすすめしない理由は下記の動画の内容を見て頂ければ雰囲気掴めるかと思います。

なにが言いたいのかというとポイントは下記になります。

ポイント

  • 学生は自由に使える時間が社会人よりもたくさんある
  • たくさんある時間をバイトに充てるよりも個人で稼ぐための時間に充てるべき

つまり大学生のうちからSEになることを見据えるのであれば、プログラミングスキルを身につけて大学生のうちから仕事を受注して稼ぐ事をおすすめします!

後程解説しますが、基本的にSEでプログラミングスキルがないと会社からこき使われて消耗しがちなため学生のうちから稼ぐ力をつけていると良いです。

かつ上記のような学科は基本理系で文系と比べると学費が高くなります。

早稲田大学の場合

  • 経営システム工学科:972,500円
  • 文学部:706,500円

有名な大学ということで早稲田大学を例にしましたが、入学金だけで26万円くらい変わってきます

26万円あればオンラインのプログラミングスクールで学習できちゃうんですよね…。

※参考:テックアカデミーのおすすめコース

というわけで大学生のうちからガツガツSEになるためにお金を稼ぐ経験をしていきましょう。

SEになるのに文系出身でも問題ないのか?

上記の内容で多分下記のような疑問を持つ方もいるかもしれません。

大学の学部で文系出身でもSEになるのに問題ないの?

結論からいうと問題ありません
僕自身文系出身でSEになった人間ですからね。

僕が最初に就職した会社でいうと同期の出身大学を見ると文系と理系の比率は6:4くらいでした。
むしろ僕がいた会社でいうと文系出身の方が多かったです。

あえて、文系出身の方へアドバイスをしたいことをメンタル面と行動面でいうと下記の通りになります。

メンタル面で重要なこと

文系だからと言ってSEになることに臆することは一切なし!

その理由は明確で、どんな仕事でも未経験から始めるのがほとんどですよね?

例外として、学生時代にバイトやインターンで経験したことを仕事にする方もいますが、少数派だと思います。

SEという仕事柄で不安に感じてしまう方も多いですが、その辺は他の仕事と同じなので新しいことにチャレンジしていく気持ちを持っていれば大丈夫です。

行動面で重要なこと

文系からSEになるには『しっかりライフプランを練ること』と『考え方のクセを変えること』です。

ライフプランを練ることについては既に紹介しましたが、考え方のクセを変えるには本を読むことと実際SEとして働いてる人とコミュニケーション取ることが良いでしょう!

3.専門学校・高専卒編|SEになるには?

続いて専門学校や高専からSEになる場合についてですが、上記でお伝えしたことと重複するので正直言うことはそんなにないですね。
まとめると下記の通りです。

ポイント

  • 学生のうちから稼ぐ力をつけておくことが大事
  • 現場に即したことが学べる学校を選ぶこと

SEの仕事に即したことが学べる代表的な学校の例を挙げると下記の通りですね。

参考

  • 神戸電子専門学校
  • 東京電子専門学校
  • 大阪情報コンピュータ専門学校
  • 日本コンピュータ専門学校

参考:スタディサプリ進路

専門学校で学びつつ、仕事を受注して個人で稼ぐ力を身につけられるとベストですね。

4.異業種からの転職編|SEになるには?

現在SE以外の仕事をしていて、異業種からSEになりたいという方は下記の記事で解説しているので参考にしてみてください。

こちらもCHECK

ポイントとして、今すぐやるべきことは以下2つのいずれかになります。

ポイント

  • 未経験OKな会社へ転職して実務経験を積んでいく
  • プログラミングスクールで学んでから転職する

全てに共通して言えること

ここまで現在の状況に応じたSEのなり方を解説してきましたが、すべてに共通して言えることがあります。

ポイント

  • 勉強で学ぶことよりも実務経験を積むことが大事
  • 過去の経歴や経験に関係なくSEになることが可能
  • できる限り将来を見据えた行動を今することが大事

それでは、もう少し深掘りしてSEになる上で必要なスキルについても見ていきましょう。

SEになる際に求められるスキル

SEになることはそれほどハードル高いことがわかったでしょうか?

ここから一人前のSEになるために必要なスキルについて解説をしていきます。
SEになる際に求められるスキルは3つあります。

ポイント

  1. ヒューマンスキル
  2. マネジメントスキル
  3. 開発スキル

それぞれなぜ必要なのかを見ていきましょう!

1.ヒューマンスキル【面接で必須なスキル】

まず最も重要といえるのがヒューマンスキルになります。

ヒューマンスキルは一番最初に必要とされるのが面接です。
どのようなキャリアからSEになるのにも面接は必ず通る道になるので下記をしっかり意識することが大事になってきます。

ポイント

  • 自分のキャリアをどのように考えているか
  • その会社に入ってどのような貢献ができると考えているか
  • 仕事をする上で顧客ファーストで考える心構え

ヒューマンスキルと言うとコミュニケーション能力と思う方もいるかもしれません。

もちろんコミュニケーションスキルも大事になるのですが、それ以上に大事なのはメンタルだと僕は思います。
どんなにコミュ障でも熱い思いがあれば相手に伝わるので、上記をしっかり考えて熱い思いを持っておくと良いです。

2.マネジメントスキル【キャリアアップで必須なスキル】

続いて大事なスキルはマネジメントスキルになります。

マネジメントスキルも一般的にマネジメントスキルというよりは、あなた自身をマネジメントする力と思っていただいた方が正しいです。

ポイント

  • 嫌なことは嫌と言う勇気
  • 将来のキャリアをしっかり考える力
  • 未来から逆算した行動をマネジメントする力

SEとしてマネジャーになって、チームをマネジメントするというのは正直後回しに考えて大丈夫です。

先に考えるべきはあなた自身がどのようなキャリアを気づいて人生設計をしていくかなので、そこをしっかりとマネジメントしていくことを意識すると良いでしょう。

3.開発スキル【会社から搾取されないために合った方が良い】

三つ目のスキルが開発スキルになります。

SEの仕事は大きく下記の6つに分かれます。

ポイント

  • 要件定義
  • 基本設計
  • 詳細設計
  • 開発
  • テスト
  • 運用保守

開発に関してはプログラマーにお願いする会社も多くあり、SEが開発を行わないこともあります。

実際僕もSEとして働いていた期間のほとんどが開発をやっていませんでした。
その結果が下記記事の通りになります。

こちらもCHECK

SEはプログラミングができないとヤバい
SEでプログラミングできないのはヤバい!その理由と抜け出し方

続きを見る

開発スキルがないと会社のいいように使われてしまう危険性があるので、しっかりとプログラミングスキルを身につけておくことは大事です。

SEになるには特段とるべき資格はありません

ここまで見ていただいて、SEに必要な資格はないのか?と気にされる方もいるかと思います。

結論から言うとSEに資格は必要ありません。

その理由について解説していきますが、中には資格を取った方が安心という方もいるかと思うのでそういう方にオススメな資格も紹介していきます。

SEになるには資格が必要ない理由

まずSEになるのに資格が必要ない理由としては、そもそも資格を持っていることが入社の条件に入っていないというのが大きいです。

もちろん資格があった方が優遇されるということはありますが、そもそもSEとして生きていく上で資格はそんなに重要じゃありません。

資格が重要ではない理由

資格を持っていると資格一時金がもらえたり、資格保有者のみが受注できる仕事に参画できることはあります。

ただ資格はあくまでも卓上の空論にしかすぎないので実務で役に立たないことがほとんどです。そこに時間を使うよりは実務経験を積む時間に当てた方が大事というのが必要ない理由になります。

ちなみにでお伝えすると、僕はSE1年目の時にSAPという会社の資格を取得しました。

会社の指示があったので取得したのですが、数年経った後その資格はほとんど意味をなされなくなりました

運転免許証と同じで資格にも有効期間というのがあるので、その資格をしっかりと活かせないと全く無意味なものになってしまいます。

どうしてもSEになるに当たって資格を取りたいならおさえるべき豆知識

ここまで解説した資格が必要ない理由を読んだうえでも資格を取ろうという方もいるかもしれません。

実際僕の友達でもSEとして働いていて資格が必要ないっていう話をしても近くの勉強に奮闘する人がいました。
なのでどうしても資格を取りたい方向けに豆知識を解説していきます。

SE向けの資格は大きく2つにわかれる

まずSE向けの資格は大きく二つに分かれます。

  • 国家資格
  • ベンダー資格

国家資格は説明しなくてもわかるかと思いますが、国家が定めた資格で代表的なもので言うと基本情報技術者試験や応用情報技術者試験などがあります。

一方ベンダー資格はメーカー固有の資格で有名なものだとOracleやMicrosoftといったメーカーの資格になります。

未経験の方にもやさしい資格は2つ

まだSEの経験をしたことがない未経験の方におすすめな資格は下記二つです。

ポイント

  • ITパスポート
  • 基本情報技術者試験

いずれも国家資格で未経験の方でもとっかかりやすい近くになっています。

ベンダー資格を取るのがオススメと書いているサイトもありますが、正直未経験の方で独学で取得するのはほぼ無理です。
まずは手堅いところでITパスポートから取得するのが良いでしょう。

SEになる前に資格をとりたいならスクールを活用するのもあり

独学で資格を取得する以外にスクールを活用して資格を取得するという方法もあります。

本ブログでも紹介している0円スクールではOracle Masterの資格を支援してくれるという制度があります。
一つの選択肢として見てみるのはありですね。

こちらもCHECK

0円スクールの評判をリアルな口コミを元に解説!受講すべき人の特徴はコレ!

続きを見る

スタートダッシュを切って独学でSEになるにはオンライン教材が効果的

未経験でもすぐSEになることが可能という話をしてきましたが、時間に余裕があるというのであれば独学でSEになるための準備をするのも効果的です。

下記の記事で紹介してる通りプログラミングスクールもおすすめですが、20万~かかってしまうので独学でSEになるために効果的な勉強方法について解説をしていきます。

こちらもCHECK

おすすめプログラミングスクール7選
プログラミングスクールオススメ7選!99名の体験からわかる失敗しない選び方

続きを見る

独学をするならオンライン教材で学ぶのが効果的な理由

独学をするなら今はオンライン教材が一番効果的に学ぶことができます。
学べるものの例として有名なものだと下記になります。

ただ上記2つだとなにかエラーが出て萎えてやる気がなくなる…ということが起こりえます。
聞けるところがどこにもありませんからね。

エラーがあった時など質問し放題のオンライン学習だとスキルハックスがおすすめです。

こちらもCHECK

スキルハックスの評判まとめ
スキルハックスの評判は嘘?転職できない?真相を徹底解説!

続きを見る

Progateやドットインストールに比べると少し値が張りますが、金額に値するだけの学習することができ、異業種から転職したい方向けに転職サポートもついています。

独学で勉強するのに書籍を使うのは全然おすすめしない

SEになるには 独学」とかでググると書籍で勉強すると出てくるサイトが沢山ありますが、書籍でSEになるための勉強するのはおすすめしません

よくあるSEになるためにおすすめな書籍の例)

ミツキ
ミツキ

個人差があるかもしれませんが、SEの経験がない人が本を開いても眠くなるだけで全く進まないというのがほとんどです。

たぶん試しに本を開いてもらえればわかると思いますが、しっかり継続できる人はほとんどいないのではないでしょうか?

それよりも目と耳両方使って動画で学べる方が効率的かつ頭に入ってきやすいです。

そういう意味でオンライン教材の方が独学には効果的な方法と言えます。

SEになるにはライフプランを考えることが前提として必要

よくある話でSEの人に「何のために仕事してるの?」と聞くと「生活のため」と返ってくることが多いです。

  • ではその生活、人生のことはどれくらい考えているでしょうか?
  • 若い人は特にそれほど深く考えてない人が大半ではないでしょうか?

考えていないという人は下記の質問について考えてみてください。

  • SEとして一生生きていきますか?
  • SEとして経験を積んでから営業へ転身しますか?
  • SEとして成長して管理職を目指しますか?

どうしたいかは個人の自由ですが、しっかりビジョンを持っている方が良い人生を送れます。

ポイント

そんなの考えられないって方が僕の周りでよくいるのですが、あなたの人生であって会社や親の人生ではありません。

学生までは大体親から決められたレールを走っていればよかったかもしれませんが、社会人になると良い意味でも悪い意味でも自由です。

自分のビジョンを持っていないと会社の言われるまま残業をし過ぎて体やメンタルを壊してしまったり、気づいたら30歳、40歳、50歳、、、と面白くない人生を送ることになってしまいます。

一つアドバイスするのであればSEになるならフリーランスになるという経験をした方が良いです。

フリーランスSEになった方が良い理由!

  • 確実に収入が上がる:年収400万→600万くらいは普通
  • 会社員よりも成長速度が早い
  • 狭い知識ではなく広い視野で物事を見れるようになる

しっかりライフプランを考えてSEとして頑張っていきましょう!

ミツキ
ミツキ

エラそうなこと書いていますが、僕も元々はなんとなく仕事をしていた時期があって、それが原因で残業しまくって鬱になりかけたこともあります。。。

今は自分の人生をどうしていきたいかの方向性が定まっているので周りからどう言われても大きくブレることはありません。

正直SEになることが踏み台でもいいので、しっかりとライフプランを考えていきましょう!

まとめ

今回はSEになるには?というテーマで未経験からSEになる方向けに解説をしてきました。

ポイントをおさらいすると下記の通りになっています。

ポイント

  • これまでの学歴やキャリアに関係なくまずはSEになることが大事
  • 学生で時間の猶予があるのであればSEになる前に自分で稼ぐ経験をすると良い
  • 可能であればSEになるために3つのスキルを身につけると良い
  • SEになるのに資格は不要
  • スタートダッシュを切りたいならプログラミングスクールやオンライン教材を活用すべし

誰に対しても言えることですが、SEになるというのがゴールではないのでしっかりと先を見据えてどのような人生にするか?から逆算して効果的な選択をしていきましょう!

SEになるために準備する!ということであればプログラミングスクールやオンライン教材を活用するのが良いです。
個人的なおすすめはオンラインで学べるテックアカデミーになります。

こちらもCHECK

テックアカデミーオススメコースを厳選
テックアカデミーのオススメコース3選を現役エンジニアが徹底解説

続きを見る

また既に社会に出ている方であれば、SEに強い転職エージェントに相談することで将来のキャリアプランが明確になったりするので相談してみると良いでしょう!

こちらもCHECK

IT転職エージェント
SE歴9年が解説!ITに強い転職エージェントおすすめ11選と選び方

続きを見る

転職に興味がある方必見

IT転職エージェント

  • エンジニアとして収入を上げたい
  • 失敗せずに転職をしたい
  • どんな企業へ転職できるか知りたい

実際に転職した方にアンケートを取り、IT業界歴10年以上の経験をもとにオススメの転職エージェントをまとめました。
是非参考にしてみてください。

  • この記事を書いた人

ミツキ

フリーランスエンジニア兼Webディレクター【信念】『周りの人と自分が生きたい人生を生きる』【経歴】学習院大学経営学科→独立系SIerでSE4年→フリーランスエンジニア5年→現職。>>お仕事のご依頼 >>プロフィールの詳細

-SEの仕事力向上