本記事ではフリーランスで案件を探している方向けにギークスジョブというエージェントについて紹介します。結論から言うとギークスジョブはSEの実務経験が3年以上あって高単価で安定した生活を送りたい方にオススメのエージェントです。
フリーランス歴5年の僕から見て、ギークスジョブとMidworksがフリーランスエージェントでおすすめするエージェントでして、いずれもサポートが厚く安心して仕事をすることができます。
SEとして成功していくためにはとにかく経験を積むこととフットワーク軽くしていくことだと僕は思っていまして、エージェントは早めに複数登録することをおすすめします。正直迷っていても何も変わらないですからね。
それではギークスジョブの評判やサービス内容から登録する価値がある理由について見ていきましょう!
ギークスジョブの評判

まず本題のギークスジョブの評判について見ていきます。
上記の評判を見て頂ければ分かる通り、実務経験が3年以上であればフリーランスになると抱えるような不安もそれほどなく高単価で働くことができますね。
ギークスジョブと他のフリーランスエージェントを比較して評判を深掘り

上記で評判を見ましたが、ギークスジョブと他のフリーランスエージェントを比較するとどうでしょうか?比較した上で評判の良し悪しを見ていきましょう!
エージェント | おすすめどころ | 案件数 | 収入 | サポート |
ギークスジョブ | ・継続的高単価 ・80%超えの決定率 |
6000件 | 平均780万 | ◯ |
Midworks | 正社員並の保証 | 3000件↑ | マージン10~15% | ◎ |
フォスターフリーランス | ・自由自在な働き方 ・20年の実績 |
5000件↑ | 半分以上が直契約により高報酬(最高180万) | ◯ |
レバテックフリーランス | スキルがダイレクトに収入へ | 6000件↑ | 平均862万 | △ |
他のエージェントと比較してギークスジョブが秀でてるのはやっぱり案件数と高単価であるところですね。実務経験3年以上あるエンジニアはギークスジョブに登録して問題ないと言えますね。
ギークスジョブのメリット・デメリット

それではギークスジョブのメリットとデメリットも見ていきましょう。
- エンジニア未経験者はNG
- 在宅ワーク可能な案件は多くない
- 日本最大級で安定した案件数を提供
- マージン(手数料)は10~20%
- サポート面が厚い
ギークスジョブデメリット①:エンジニア未経験者はNG
ギークスジョブは基本3年間の実務経験がないと案件紹介いただけないのでエンジニア未経験の方は使用することができません。当記事を見ている方でエンジニア未経験であったり実務経験が3年未満の方はMidworksかレバテックフリーランスなどがいいでしょう。
ギークスジョブデメリット②:在宅案件が多くない
ギークスジョブで扱う案件は常駐案件がほとんどです。なので在宅で働きたいと言う方にとってはちょっと微妙ですね。エージェントを使ったフリーランスの仕事は基本在宅案件少ないですが、もし希望する方はMidworksがおすすめです。他のエージェントより多くの在宅案件を扱っています。
ギークスジョブメリット①:日本最大級で安定した案件を提供
ギークスジョブはこれまでの15年の実績と3000社との豊かな関係がある会社です。常時6000件の案件があるため途切れることなく継続して働くことが可能となっています。働き手のことを考えて継続的に働けるように支援してくれるエージェントです。
ギークスジョブメリット②:マージン(手数料)は10~20%
フリーランスエージェントのマージン(手数料)の相場は20%を超えるところが多いですが、ギークスジョブは10~20%となっています。なるべくマージンを抑えて働く方に還元しようと言うのは良いですね。
ギークスジョブメリット③:サポート面が厚い
フリーランスになるとサポートがなくなると言う不安がつきものですが、ギークスジョブのサポートは厚いことで評判です。具体的には下記のようなサポートが有りまして、ほぼほぼ抵抗なくフリーランスになることができますね。
- 営業代行
- 書類作成代行
- 契約後のフォローアップ
- フリーランスコミュニティに招待
- 会計処理・確定申告をサポート(クラウド会計優待利用、弁護士無料相談)
- スキルアップのための技術勉強会やセミナーに優待招待
- 報酬の受け取りが25日と早い
- ヘルスケアサポート健康診断受診料の割引
- プログラミング講師業・WEBライター業などの副業支援
サポート面充実しまくっていますね。フリーランスになる時に抱える問題が解消できそうな方が多いのではないでしょうか?
ギークスジョブを利用する流れ
それではギークスジョブに登録する流れを抑えておきましょう。①の登録については上記の動画も参考にして頂ければと思います。
ギークスジョブ利用の流れ①無料登録
下記から無料で60秒ほどで登録することができます。現時点でフリーランスになるかどうか迷っている、辞められる時期がわからないという方でも気軽に登録して相談してみるのが良いです。話すことで抱えている不安が解消していくこともありますからね。
ギークスジョブ利用の流れ②個別相談会
IT業界に精通した専任キャリア担当が色々と相談に乗ってくれます。あなたの今までのキャリアやスキル、今後のキャリアプランがあれば想いのままに話しましょう。あなたの話を聞いた上でギークスジョブのサービス紹介やこれからフリーランスとして案件を受けるために必要なことを説明してもらえます。
ギークスジョブ利用の流れ③案件の紹介
日本最大級の案件の中からあなたの経験や今後のキャリアプランに合った案件を紹介してもらえます。案件の概要だけでなく実際の仕事場でのイメージや企業風土についても説明してもらえます。
ギークスジョブ利用の流れ④商談
商談はあなたの経験やスキルをアピールし、実際の案件の内容を担当者から直接聞ける機会です。聞きづらいことなどあれば商談当日キャリア担当の方に聞いておくのが良いです。肩肘張らず肩の力を抜いて行くのがおすすめです。
ギークスジョブ利用の流れ⑤交渉成立
商談後、あなたのスキルと案件がマッチしたら交渉成立となります。もしこの時点で希望する仕事とギャップがあるようであれば断ることも可能なので、その場合は早めに担当者に伝えましょう。契約を決めることが目的ではなくあなたが理想どおりに働けることが目的なので、我慢することなく言いたいことはしっかり言うのが重要です。
ギークスジョブ利用の流れ⑥アフターサポート
晴れて交渉成立して仕事を始めてからは定期的に担当者が状況を聞いた上でサポートしてもらえます。上記で挙げたようなサポートを受けることも可能なので利用したいものがあれば気軽に担当者に伝えましょう。
ギークスジョブの運営会社

ギークスジョブは「21世紀で最も感動を与えた会社になる」をグランドビジョンに掲げるギークス株式会社が運営されています。会社概要は下記です。
会社名 | ギークス株式会社(geechs Inc.) |
---|---|
設立日 | 2007年8月23日 |
所在地 | [東京本社] 東京都渋谷区道玄坂2-11-1 G-SQUARE 10階 [大阪支店] [福岡支店] [名古屋サテライトオフィス] |
事業領域 | IT人材事業/ゲーム事業/動画事業/インターネット事業 |
HP | https://geechs.com/ |
ギークスジョブまとめ
ギークスジョブは3年以上エンジニア経験がある方限定とはなりますが、高単価で継続的に安定した生活を送るために最適なエージェントです。下記よりエージェントに登録できますので3年以上エンジニアされている方はまず登録してみるといいでしょう!

また下記には他のエージェントの一覧も掲載しているので参考にして頂ければと思います。
